Thursday, July 29, 2010

スペシャル水ようかん

コレコレ、夏にピッタリの和菓子であります。

あんこ好きな人、食べてみなせ。

あと、最近コレ気になってるのよね。
KFC Krushers
ケンタの、「シェイクでもない、スムージーでもない。」クラッシャーズ。
ただ、扱ってる店舗が少ないんだよなー。
蒲田、川崎、平和島の3店舗行ってみたけど扱ってなかった。
ちと調べてみたら近場では横浜か渋谷かな。食べるで。


2010年7月30日(金)
今日は、約10年間勤めた会社での最終稼働日。

<本日の shuffle song>
name: The song of a stone
artist: 大塚宗一郎
album: ∀GUNDAM ORIGINAL SOUND TRACKS Ⅲ
ひげガンダムだ。
久しぶりに観たくなってきた。

Wednesday, July 28, 2010

ダブルレインボー

誕生日の朝にいいものを見た。

<動画:二重にかかる虹>


なんか、この動画に対するコメントを読んでみると、
二重虹そのものより、
二重虹を撮影してる人の反応に関心が高まってる模様です。
確かにこの人、テンションがスゴいことになってるわw

まぁ何はともあれ、
二重にかかる虹というのは初見であり、感動したのでした。

<本日の shuffle song>
name: Juanita/Kiteless/To Dream Of Love
artist: Underworld
album: Second Toughest in the Infants

Tuesday, July 27, 2010

僕らのビアガーデン戦争

8月の金曜日、
ビアガーデンで飲みたいー。

ということで、
ビアガーデン5,6ヶ所に電話してみたです。
が、もう予約席は満席であった。

認識があまかった。
あまあまだった(ノ△;)

スゴイなー、ビアガーデンって人気あるんだなー。
金曜日だと8月末まで予約満席のところがほとんどだった。
いつ予約取ればよかったのよ。まー仕方ないか。

こりゃ当日席狙いですかのー。

<本日の shuffle song>
name: Keep What Ya Got
artist: Ian Brown
album: The Greatest
イアンさん、いま何やってるですか?

Friday, July 23, 2010

ThinkPad@ルノアール

iPod touch でのウェブブラウジングが快適だったので、
次はThinkPadをルノアールに持込み、無線LAN接続を試してみた。

☆ThinkPad君

何となくハンコック様を乗せてみた。
見下しすぎて逆に見上げている!!(好きなんですw)

Wi-Fiアダプタ入ってるし、普通に接続できるかなーと思っていたらなかなか接続できない。Wepキーの認証までうまく通ってるのに。なんで?
。。。
。。。

ちと調べてみたけど、FAQに載ってないのでサポートセンターに電話してみる。

「多重ログインはできません。」

ガビーン。
そうでっか、、、iPod touchでログインしちゃってるからダメなのか。。。

仕方ないのでiPod touchのWi-Fi接続をOFFにして再度試してみる。
が、またしてもログインエラーが出るではないか!

なんでよー。
iPod touchからのログアウトが正常にできていないのだろか。
ログインセッション情報がどこかに残っちゃってるのだろか。
うーん、iPod touchからの正式な(?)ログアウト方法がわからない。

もっかいサポートセンターに電話しようかと思ったけど、めんどくなってやめたw
ホントに使いたくなった時にまた調べてみることにします。はい。

<本日の shuffle song>
name: Sunshine
artist: Tatum Gold
album: Mixed Tape 06
メルセデスベンツのHPからゲットできる音楽集。(無料音楽配信サービス)
おー、今もやってるみたいだ。
興味のある方はコチラ ⇒ メルセデス・ベンツ オフィシャルサイト

Thursday, July 22, 2010

皆様、夏バテは大丈夫でしょうか。

猛暑が続いてますねー。(いま久しぶりに雨が降ってますが)

えーと、本日というか昨日か、
川崎までチャリンコで行って、2時間英会話しただけで何故かクッタクタに
なってしまった。しかも途中でお腹痛くなるし(泣)

もしもし、コレは夏バテというヤツですか?ボク。
何だろ、体温調節機能というのか自律神経系というのかよくわからないけど、
うまく機能していない感じなのだろうか。

こりゃいかん!!
来年は外国で1年間生活するというのに。

ジムに行って身体をしごかねば!
体力を付けなくては!!
じゃがいもたくさん食べられるようにならなければ!!!
(大量のじゃがいもについて、現段階では想像するだけで苦しいw)

川崎ルノアールで休憩した後、ちょいと遠回りして帰途に着く。

<六郷土手のサイクリングロード>

楽しいこと、つらいこと、頑張ったこと、ドキドキ、ハラハラ、キュンキュン
溢れんばかりの思い出がこの場所にはある。
この場所に来てみたら元気が出てきました。
何だろ、僕なりのパワースポットというやつなのだろうか。きてよかった。


こちら最近のジル君。

リラックマと戦ってます(笑)
君は夏バテ大丈夫か?ちゃんと水分補給するんだで。

<本日の shuffle song>
name: The Humpty Dumpty Love Song
artist: Travis
album: The Invisible Band
久しぶりに聴いた。切ない系ロック。
今宵はTravisを流すか。

Wednesday, July 21, 2010

ケータイネコメロニア

えーと、なんていったらいいんだ、
スマートフォンではない携帯電話?でこのブログを見ると文字化けってちゃんと読めませんでした。(i-modeとかとか)

もうだいぶ前から「なんとかならんものかのー」と思ってはいましたが、
前回の投稿で「ケータイで見れませんかのぅ」とコメント頂きまして、
改めてググってみたらですね、よいサービスを見つけました。
Blogger Mobile Viewer

無償版と有償版があるんですが、無償版でとりあえず作ってみる。

。。。
。。。
。。。

おー、簡単にできちゃったw
⇒ コチラ:「ケータイネコメロニア

ガジェット表示やら、コメント投稿やらでいろいろ制約はあるみたいですが、
文字化けせずにちゃんと読めるのでオケ!

QRコードも作ってみたんでそれは本ブログの右の方にはっつけておきます。


今日は川崎の夕景がキレイだったのでケータイ電話で撮影してみた。


ケータイ電話だとうまく撮れんのかなー。
もちっとこう、赤みがかって幻想的な空模様だったのにー。
デジカメ持ち歩くのもアレなんで新しいケータイ電話買ってみるか。
最新のは1320万画素だって!!
Panasonic 携帯電話

やば、最近物欲が。。。
今のP906も2年ぐらい経つからな。買い替え時といえば買い替え時だろか。

<本日の shuffle song>
name: Cameltosis
artist: Korn
album: Follow the Leader
なんだこの曲は。初めて聴いたかもしれない^^;
Kornってこーゆうのも歌うのか。(ラップ的な)

Tuesday, July 20, 2010

ショッキングなG-Shock(いろんな意味で)

☆四代目G-Shock

デザインに一目惚れして購入したものの、いざ付けてみると、文字盤が見づらい!!(笑)

このG-Shockを知るキッカケとなった記事を読み返してみたですよ、
そこにはですね、

「目が痛くなるような色づかいで表示が読みにくいので、ほとんど使うことは無いと思われる。」

なんて書いてあるじゃないですか(笑)
なるほど的を得ている。

いいのだいいのだ。デザインに惚れて買ったんだし、
自分はハワイアンタイムな人間だし。(と開き直ってみたりw)

<本日の shuffle song>
name: Janie Jones
artist: The Clash
album: The Clash [UK]
カッコいいなー。
リアルタイムのライブを観にいきたいよ。ドラえもーん。

Sunday, July 18, 2010

水マシンガン

水マシンガン日和。(なんのこっちゃ)

<水マシンガン>

なつかしいなー。
大学仲間の一人が水マシンガンがほしーっていうんで見つけた。
押入れの中で眠ってました。
ってかなんで3つもうちにあるんだい。

いつだっけか、与論島に行ったときだっけか、
大学仲間3人で、この水鉄砲を肩からぶら下げて、スクーターに乗って島を一周しつつ、
海辺に立ち寄っては撃ち合っていたっけ。

ってか、ホテルの中でも撃ち合ってたな(笑)
思い出してきた。ホテルってことは与論島か。社会人になってからか。

そーいえば、
この水マシンガン、空港の審査でひっかかったんだよねw

かなり強力なんで、お子さんと遊ぶときは気を付けてくださいな。

<本日の shuffle song>
name: 乗車権
artist: BUMP OF CHICKEN
album: ユグドラシル
「乗車券」ではなくて、「乗車権」なんだ。
今気づいた。

Saturday, July 17, 2010

音楽のまち

本日は朝から夜まで川崎デー。


天気よかったですなー。いよいよ梅雨明けでしょうか。

さて皆さん、川崎といえばどんなイメージの街でしょうか。
知ってる人、少ないかもしれないけど、
「音楽のまち・川崎」っていうのが最近?有名になってきてます。(多分)
というか、川崎市がそういう活動に力を入れているのです。
信じられない人はコチラ(笑)
川崎市公式ホームページ:音楽のまち

休日は川崎のいろんな場所でフリーライブやってるの。
そこそこ有名なミュージシャンもたまにきてまっせ。

今日もちょっとした空き時間にフリーライブやってそうな場所にテクテク歩いていくと、
やっぱフリーライブやってた。さすが音楽のまち。

<一発目>
えびす みほ@ラ・チッタデッラ 噴水広場



■セットリスト
・1曲目:"Butterfly"
・2曲目:"キセキ"
・3曲目:"君に会いたくなるから"
・4曲目:"Love Forever"
・5曲目:"Home"
※確か全てカヴァー曲。
1曲目はカエラさんだー。2曲目も有名だよね。3~5曲目はよく知らない^^;


<二発目>
THETA@川崎ルフロン前の広場



■セットリスト
3,4曲歌ってて、曲紹介がボーカルのMCだけだった(と思う)ので
曲名まで憶えてないんだけど、"Hello Again ~"って曲がよかったな。


自分が住んでたからってわけでもないけど、この街が好きなのさ。

<本日の shuffle song>
name: Take It Easy My Brother Charli
artist: カヒミ・カリィ
album: The Best Of Trattoria Years Plus More
あまーい声だなぁ。何故かクレープが食べたくなってくる。
CDDBで拾ったジャンルが「Altenative & Punk」だったんですが、合ってますか?

Friday, July 16, 2010

「おれはいま、もうれつに感動している」

って言うセリフ、
コレって『巨人の星』が発生なんですかね?
第一巻に出てきました。

時たまどこかで聞くセリフなんだよねー。

名作と言われる『巨人の星』、前々から読みたいと思っていました。
僕の大好きな映画監督、クエンティン・タランティーノが黒澤明監督の作品をたくさん観て映画を勉強したというように、たくさんのマンガ作者がこの『巨人の星』を読んで参考にしているかもしれない。

えーと、最初はマンガ喫茶で一気に読もうかなーと思ってたんだけど、
部屋でゆっくり読みたくなって、大人買いしちゃった。


全11巻。ゆっくり読もうと思います。

ちなみに、わたくしは東京生まれ東京育ちですが、阪神タイガースファンですw
小学校4年生の時から。

<本日の shuffle song>
name: 無限
artist: AI
album: 2004 A.I.
確か、教授の "Merry Christmas Mr.Lawrence" をリメイクしてるって
記事をどこかで読んでからこのアーティストに興味を持ったんだっけな。
結局どの曲かわかっていないんだけどw

Wednesday, July 14, 2010

iPod touch@ルノアール

ルノアール
広くって、すぐ座れて、タバコが吸えて、電源があって、夜遅くまでやってて、店員さんにカワイイ人が多い(なんてな)。

僕がよく行く喫茶店であります。

ルノアールでネットできたら便利だなーと前々から思っていて、iPod touchを手にしてからその思いが強くなり、「Yahoo!無線LANスポット」サービスに入ってみた。Yahoo会員の人は月額210円。おー、安いではないか。

早速試してみたくなり、蒲田のルノアールへGO。
設定方法メモっとくの忘れてて、i-modeで調べーの(笑)、何とか接続できました!!
i-modeでも調べ物はできるし、外でウェブブラウジングできなくてもいーやって感じでiPhone買わなかったんだけど、やっぱ使えると便利だわー。

☆my iPod touch

AppleとSony(イヤホン)の組合せでござんすw
いいものはいいんだい。だからこの組合せもいいんだい。

外にいるときは大体コイツを首から下げてます。そんなに重くない。
学生時代の初期iPodに比べればw

カンケーないけどメイド喫茶に行ってみたいな。
一人じゃアレなんで一緒に行ってくれる人募集中。

<本日の shuffle song>
name: Outta My Head
artist: Iggy Pop
album: Naughty Little Doggie
シブかっこいい。
今思ったけど、これは夏ロックだ。アゲアゲ。

Tuesday, July 13, 2010

低燃費少女

あの日産のCMあるじゃないですか、

『低燃費少女ハイジ』

何回見ても笑っちゃうよ。
見た事ある人たくさんいるかと思いますが、お気に入りのCMを一本載せてみよう。

<低燃費少女ハイジ ダンス編>


ジュリアナですかい!
クララ超元気じゃないっすか!!
ハイジが!!
何気にロッテンマイヤーさんの手をとってリズムにのってたり、
何気にアルムの山に変身したハイジが一人まじっていたり。

この低燃費少女シリーズ、登場人物はたくさんいるんですが、
声優さんは芸人のお二人
 ・友近さん
 ・河本さん(次長課長)

この二人で全部やってるそうです。すごいな。いやーおもろい。

日産のホームページ行くと全動画が見れるんだけど、
中でもお気に入りなのは第一話です。

興味のある方はコチラからどうぞ
リンク:低燃費少女ハイジ

今現在、
 ・Webムービー:8本
 ・TVCM:4本
 ・ラジオCM:4本

を視聴することができます。Check it out!

<本日の shuffle song>
name: E41) It's not so polite to do that
artist: The Nova
album: Diplomat English Zone E
久々にNOVAきたー。
英語勉強しろってことね。

Sunday, July 11, 2010

ワールドカップ2010

いよいよもーすぐ決勝戦。
オランダvsスペイン
これは楽しみだー。あと一時間ぐらいか。ライブ観戦しようと思います。

日本代表、初戦のスタメンには驚いた。
まさか、本田のワントップなんて。
本番前の練習試合でもそのフォーメーション試してたけど、(攻撃面で)結果は出ず、その試合を一般公開してたこともあって、情報操作してるんじゃね?と思ってました。本番はガラリとシステムを変えてくるだろうと。
いやしかし、そのフォーメーションのまま本番を向かえてね、ぶっちゃけ大丈夫か~、という感じで観てたんだけど、やってくれましたね。ベスト16はすばらしい。
個人的には森本をみたかったけど、セリエAでの活躍を期待しましょう。
審判の西村さんも準々決勝の大注目カード(ブラジルvsオランダ)で笛を吹くなんて、ちょっと前までは想像できなかった偉業だと思います。
なんか文章長くなりそうなんでここらへんで止めとこ(笑)


写真のボールは今大会仕様のジャブラニではなく、AFCアジアカップモデル。
ボールコロコロしながら観戦しようかなw

<本日の shuffle song>
name: Mysterious Traveller (Groovy Intent Mix)
artist: System 7
album: Mysterious Traveller
テクノミュージック。
テクノは走る時に聴くことが多い。なんでだろ。
リズムとりやすいんかな。

Sunday, June 27, 2010

Tポイントを使ってみる。

TUTAYAの店内をブラブラ。

コレ聴きたい。
コレ聴いてみたい。
コレ買い忘れてた。
久しぶりにコレ聴きたいなー。

。。。
。。。
。。。

気が付けば手元に10枚もアルバムが!!
そのまま10枚借りちゃうか。と思ったら、
「同じのが2枚ありますよ」と店員さんに突っ込まれた(笑)
ということで、9枚。



Tポイント、気が付けば3000ぐらいたまってたので使ってみました。
コンビニとか喫茶店でもTポイント付くようになったもんねー。
CD9枚レンタルをポイントで済ませることができて何となくお得感。
にしても、5枚で1週間1000円は安いね。9枚で1800円でした。
早速iTunesに取り込まなくては。延滞しないように気をつけますw

<本日の shuffle song>
name: Sometimes
artist: Britney Spears
album: Greatest Hits: My Prerogative
ブリトニーだ。
いま何やってるろ?

Saturday, June 12, 2010

思わず動いちゃう。

カエラさんの新曲 "Ring a Ding Dong"

率直な感想は「かわいいグルーブ感」とでもいおうか、この曲聴くと思わず身体が動いちゃう。タイトルから見てドコモのCM用に作った曲と思われますが、いいね、コレ♪♪♪
なんていうか、カエラさんの「音楽好きパワー」と「幸せパワー」が、軽快なリズムにノリノリだと思います。聴いてて心地よい。

CM見てから気になってたけど、買ったキッカケはiTunesランクで1位になってるのを見かけて、そのままiTunes Storeで買っちゃった。



そーいえば、ずーっと長いことランクインしてたカエラさんの"Butterfly"、ランク外になった週は1ヶ月前ぐらいだったかなー、驚いたですよ。「放課後ティータイム」というバンドの曲が1位、2位を独占してたの。気になって調べてみたら、、、アニメソングだった!
『けいおん』ってアニメなんだけど、気になってちょっとようつべで第一話を見てみたですよ、そいだら、続きが気になって全話見ちゃった(笑)
タイトルの割には演奏シーンが極端に少なく、軽音部の日常が綴られているんですが、音楽好きな人なら楽しく見れるんでないかなと思います。
ということで、この「放課後ティータイム」という、週間ランク1,2位を独占したバンドは、アニメの中のガールズロックバンドだったのでした。(ちと驚いた)

今日はいい天気だなー。
体調よくなってきたし、お出かけするか。

<本日の shuffle song>
name: Speech: John
artist: The Beatles
album: Anthology Anthology 1 [Disc 1]
ジョンのスピーチ。1曲(?)10秒。
そーいえばさっきNHKで "Hello, Goodbye" が流れてたなー。
坂本教授の『音楽の学校』って番組。面白かった。
ビートルズ聴きたくなってきた。iPod touchに入れようっと。

Monday, March 22, 2010

Amazonに驚く。

午前10時に注文したですよ。
午後19時に届いちゃった。
はえーって。



えーと、お買い物は、
"THIS IS IT" を観てから気になっていたOrianthi(下段2枚)
※同じ理由で買った人たくさんいると思うなw

あと、AmazonでOrianthiを検索したら、Carrie Underwood が出てきて、
これがまた評価がよかったもんで、聴いたことないし、ついでに購入。
ジャケットは左下のが超かっこいいね。

この人のギターが聴きたいって思ってCDを購入したの、
女性アーティストではこのOrianthi が初めてだと思う。

<本日の shuffle song>
name: Ice Cold Cube
artist: Ian Brown
album: Unfinished Money Business
イアン・ブラウンだ。
ってかこのアルバムタイトルは(笑)
ローゼス解散後の最初のソロアルバムだったかな。
いま聴いても、イアンはイアンだねー♪

Saturday, March 20, 2010

自販機で夢を買ってみた。

おひさしブリッツ。
前回から何日ぐらい経つだろか。(まぁまぁ)

さて、タイトルの件、少し前の話になりますが
夢の自販機を地元で見つけました!



これはね、1回ぐらいはね、試しておかないとね。

ということで、
夏目漱石さん1枚投入。

ドーン!!



ポパイ
・・・
・・・
POPEYE

綴りは合っているようだ(笑)
えーと、ポパイがプリントされている携帯灰皿でした。

最近タバコ本数増えちゃってるんだよなー。
忙しいからかなー。
まずは減煙からやってみよか。

<本日の shuffle song>
name: Beatbox
artist: Roni Size/Reprazent
album: New Forms (Disc 1)
おお、そういえば買ったなコレ。
なつかしい。最近のようにも感じるけど、3,4年経ってるんだな。
テクノ系でオススメのアルバムということで買ってみたんだ。
ほとんど聴いてないんだけどねw
いま聴いてもiPod touchに入れようとは思わなかったけども、
いつかこのアルバムが好きになる日がくるかもしれないね。

Sunday, May 3, 2009

ネット開通

フレッツ光ネクストに入りました。
フレッツテレビに入りました。
先程プロバイダの資料見ながらネット設定も完了しました。

はい、引っ越しました。(川崎から蒲田へ)



最近は引越し作業でいそがしくて、仕事がいそがしくて、
なかなかゆっくりする時間もなかったけど、
やっとこのゴールデンウィーク、明日から3連休できそうだ(多分)。

荷物整理して無線LANの設定していろんなとこに住所変更だして、
ベッド組み立てて大掃除したらGWが終わっちゃいそうだな。

そーいえば今日CS放送の無料デーだったらしくチャンネルをコロコロ回してたけど、たくさんありすぎてわからない。観たい放送はたくさんあるんだけど、観るのは多分夜中になり、観始めると翌朝寝坊するのが目に見えてしまう。好奇心から契約してみたい気もする。
NHKオンデマンドとか、ディスカバリーチャンネルとか、欧州サッカーとか、プロ野球とかJリーグとか映画とか、観たいのはたくさんある。あるがしかし。ちと考えよう。

急に泳ぎたくなってきた。
ゆっくりと、2キロぐらい。
3連休のどこかでプール行くか。

<本日の shuffle song>
name: Love Me And Leave Me
artist: Seahorses
album: Do It Yourself
こりゃまたなつかしいなぁ。
ファーストフード店でのバイト時代を思い出す。
音楽は記憶とリンクする。と改めて思う。
やっぱジョン・スクワイアのギターはスゲーなー。
ってかStone Roses再結成しないかなぁ。

Saturday, April 11, 2009

サッカー観戦@三ツ沢

本日、ひさしぶりにJリーグ観戦しました。
「横浜・F・マリノス vs ヴィッセル神戸」

場所は三ツ沢競技場。天気は良好。

陸上用トラックがなく、選手との距離はとても近い。
やっぱサッカー観戦するならこーゆうとこがいいな。臨場感が違う。

僕はレッズファン歴18年ぐらいになりますが(三菱時代からです)、
考えてみたらマリノスの試合観戦数の方が多いなぁ(笑)
友達がマリノスファンだったり、横浜が場所的に近いってのもある。
ということで、マリノスにも何となく親しみを感じる。

そんなマリノスでオススメの選手、というかマスコット。

右:マリノス君、左:マリノスケ君

マリノスで一番好きな選手は?と聞かれたらマリノス君と答えちゃおう。
彼の主な仕事は観客を盛り上げること。
働く時間は試合開始前30分ぐらいと、試合終了後15分~30分ぐらい。
試合中は椅子に座ってぐったりしてることが多いんだよコイツ(笑)
選手がゴールを決めると、ハっと気づいて観客を盛り上げようとしたり。
ははは。このキャラがなかなか愛らしいんだなぁ。

試合は5-0で横浜の勝ちでした。
今期初勝利ということで。
今年は横浜開港150周年イヤーだからね、2部落ちとかしないようにね。

<本日の shuffle song>
name: 夏休み
artist: やなわらばー
album: 青い宝
おお、最近聴いてなかった。
今夜はやなわらばーのアルバムを流そう。
沖縄系。女性二人のデュオであります。
この二人のハモリが結構しびれるのよね。

Tuesday, April 7, 2009

ハル全開

きもちよかー


(本日撮影。場所は今の職場近く。)

そして最近のサクサクは、歴代MC復活ウィークリー。面白い楽しい。
先々週に3代目MCの中村優が卒業しまして、
先週は2代目MC復活ウィーク(木村カエラ)
今週は初代MC復活ウィーク(赤木あい)
来週は、、、4代目MCが登場!? 楽しみ楽しみ。

コチラは久々のお買い物。

左上:U2のニューアルバム(いつのまに!)
右上:リリーアレンのニューアルバム(いつのまに!)
左下:2009年グラミー賞ノミネート作品(ノリで。)
右下:中村優デビューシングル(サクサク卒業記念)

いや、このCDたち、10日前ぐらいに買ったんだけど。
ツタヤでCD5枚借りてたりDVD3枚借りてたり職場が変わったり引越し準備があったりエヴァの新しいパチンコ出たり歯磨いたり風呂入ったりで、まだ未開封なのだ(笑)
いまから開封しようっと。とりあえず、グラミーノミネーツからいくか♪

<本日の shuffle song>
name: Music
artist: moO feat. Laila Adele
album: Mixed Tape 10
MixedTape、なんだかなつかしいなぁ。
Mercedes-BenzのHPから無料でGETできる音楽集。
いまもやってるのかな。

Saturday, March 28, 2009

桜サクサク

3年ぐらい前、同じタイトルのブログを書きました。

そう、桜開花の季節。
そして、サクサクMC卒業の季節。



中村優さん、3年間おつかれさまでした。
3年経っちゃうのかー、早いなーw

カエラさんの後ということで最初は相当プレッシャーあったと思うんですよ。
初めてカエラさんがゲストで来たときは相当緊張してたもんね。
(今となってはなつかしいですなぁ。)

いつの間にかギターが弾けるようになって、
いつの間にかCDシングル出して。
気が付けば卒業日が来ちゃったという感じ。

卒業日に歌ってた中村優オリジナルソング『ありがとう』。
ギターは覚えたてという感じだったけど、とても気持ちが入っていて、
ちょいと泣きそうになりました。

今後も応援してます。

<本日の shuffle song>
name: Back Again
artist: Taxiride
album: Imaginate

Sunday, March 15, 2009

にしんそば

えーと、この前、にしんそばを食べに京都に行ってきました。
というのは嘘で、
いや、嘘ではない。(何だコレ)

えーと、京都・奈良に行ったのはホントです。ちょっと旅してきました。
その旅の締めに、にしんそばを食べました。うまうま。

10年近く前、京都でにしんそばを食べたんですが、
その時、驚いたことに涙がこぼれちゃったのです。それがもう美味しすぎて美味しすぎて。
また京都に行ったら食べたいなぁと思ってたのです。
その時食べた店とは違うのだけれど、やっぱ美味かった。
にしんとそばつゆのハーモニーが絶妙なのだ。


コチラは最近のジルさんです。(実家のチワワ)

甘えん坊。

<本日の shuffle song>
name: Last Seazon
artist: サディスティック・ミカ・バンド
album: NARKISSOS
このバンドを知ったのは、カエラさんがキッカケ。
このアルバムにカエラさんが参加してるのです。

Sunday, March 1, 2009

メシか器か

牛丼一筋300年、早いの、うまいの、やっすいのー。
キン肉マンの有名な歌ですね。

300年ってホント?と思ってwikiってみたら、嘘のようです(笑)
だって沿革を調べてみたら1899年創業って書いてあるし。
更に調べてみると、アニメでは「300年」と歌っているけど、週刊少年ジャンプ連載中は「80年」と歌っていることがわかりまして、こちらがホントのようです。
マンガの単行本持ってたけど思い出せないw

「80年」がなぜ「300年」に飛躍したかはまだわからず、もうちょい調べようと思ったけどどーでもよくなってきて調べるの止めました。

その吉野家さん、最近スタンプキャンペーンやってます♪



丼モノか定食を一回食べる毎にスタンプを一個押してくれます。
僕は大体「豚丼弁当並盛り、紅しょうが二つ付けてください」ですが、それでもスタンプ押してくれたので、弁当のお持ち帰りでもOK。

で、6個たまると「牛丼一杯」
10個たまると、「どんぶりひとつ」

どっちにしようか。
(いまちょうど6個なのだ)

そーいえばシリアル用の器が欲しいと思ってたのでちょうどいいかもしれないと思ったけど、吉野家のどんぶりでシリアルってのも何となくアレですよね。アレ。
シリアルといえば牛乳をかけて食べますが、『アルプスの少女ハイジ』に出てくるような木の器が欲しい!!

どっちにしようか。
使う機会があるかわからないけど、どんぶりにしよーかな。
置く場所あるかなw

<本日の shuffle song>
name: Stars are bright
artist: moumoon
album: moumoon
最近お気に入りでよく聴いてます。
2人組みのユニットで、ヴォーカルYUKAさんいい感じ。
キッカケはテレビ神奈川のCM。

Wednesday, February 11, 2009

もつを食べた。

それがどーしたの?と言われそうなタイトルだなw

実は、僕はもつが食べられない人だったんですね(知ってる人は知ってると思うんだけど)。
こう、なんか、噛んでも噛んでもなかなか飲み込めないみたいな感じ?あれがダメなのです。

月曜日に新年会がありまして、そこが「もつ鍋」が美味しいと評判のお店でありました。神田にある「侍丸」というお店。
久々にもつを食べてみるか、とチャレンジな気持ちになってましたw

サラダ、刺身、焼き鳥などを食したあと、やってきました、「もつ鍋」。


※これは「ぐるなび」で拾った画像です。


もつがたくさんのってるー(・o・)

もつ鍋だから当たり前である。

えーと、沸騰したら中火にするんですね。。。
(とりあえず鍋奉行は周りの人に任せてみるw)

。。。
。。。

食べてみる。⇒ おっ!やらかいっ! ⇒ スープもうまうま!

美味しいもつは美味しい。ということがわかりました。
よかったよかった。

<本日の shuffle song>
name: Tender
artist: Blur
album: 13
お、Blurだ。洋楽にハマるキッカケとなったバンドであります。
もう15年ぐらい前の話。このバンドの3rdアルバム、"Parklife"を聴いてから
『Rokin' On』とか『Music Life』とか洋楽ロック系雑誌を買い始めた。
今は音楽系雑誌買っていなく、最近の音楽事情がよくわからない。
たまには買ってみようかな。