Tuesday, February 10, 2009

21世紀少年

先日、『20世紀少年』をコンプリートしました。

が、続編がありました。


『21世紀少年』

いやーなんか終わり方がスッキリしないなーと思ってたんですよね。


こちらは上下巻の2冊。これはこれで別のエピソードなのかなーと思っていたら、『20世紀少年』から話が続いていました。
これで完結です。なっとく。

<本日の shuffle song>
name: MERRY-GO-ROUND
artist: 布袋寅泰
album: GUITARHYTHM WILD
なつかしいなぁ。中学生、高校生の時たくさん聴いてました。
今思い出したシーンは高校生の時、塾に行く途中の電車の中w
あとこの曲、カラオケもいけまっせ♪
BOOWYも中学生の頃よく聴いてまして、あのエレキにあこがれたなー。
最初は「ヌノブクロ」さんと思ってましたごめんなさい。

Thursday, February 5, 2009

20世紀少年

「今読まずしていつ読むか」

先週土曜日だっけな、そんな謳い文句を川崎あおい書店のマンガコーナーで見かけまして、なんだか読みたくなってきまして、とりあえず買ってみました1,2,3巻。
なかなかやるな、あおい書店w

最近映画とかやってるし、東急ハンズにはグッズが売ってるし、流行ってるよねー。

そうだ、この漫画家さんの描くマンガ好きなんだった。
『YAWARA!』とか『HAPPY!』とか『MONSTER』とか『Master KEATON』とかとか。

ということで、1巻から読んでみる事にした。
⇒ 即ハマる(笑)

たまたま22巻(最終巻)だけは持っていたので残り18冊か。
早く続きが読みたくなる。

。。。
。。。
。。。

日曜日、5冊購入♪

月曜日、終電近くまで仕事していたので本屋さん閉店(ノ△;)

火曜日、7冊購入♪♪

水曜日、6冊購入♪♪♪

⇒ コンプリートしちゃった。はやっ。
ってか、ねむっ。睡眠不足(^^ゞ

このマンガには70年代のロックバンドがたくさん出てきて、これもまたハマる要素のひとつとなりました。T-REX、DOORS、The Rolling Stones などなど。CCRってのも出てきたな。コンチがDJになるキッカケとなったバンド。(マンガ読んでない人はわからないですね^^;)
今度このバンドのCD探してみようっと。

<本日の shuffle song>
name: Satie: Sports Et Divertissements - Le Bain De Mer
artist: Michel Legrand
album: Satie: Piano Works
曲名ながっ。18秒間のピアノ曲。ちゃんと聴いたの初めて(だと思う)。
このコーナーやってなかったら一生聴いてなかったかもしれないな。
※英語の曲名は "Sports And Pastimes: Sea Bathing" (たぶん)

Wednesday, January 28, 2009

ちょっと冬眠した。

先週は水曜日にインフルエンザが発覚して、
水曜の夕方から、木曜、金曜、土曜、日曜の夕方まで家に引きこもってました。
いやー寝た寝た眠った眠った。

休暇といえば年末年始、ゴールデンウィーク、夏休みとありますが約四日間も家に引きこもるということはそうそうないのでちょっと冬眠した気分です。(いや、療養するためですけどね)

四日間も家の中で何をやっていたか。
①:ドラマをみる。みまくる。
②:マインスイーパにハマる。
③:2chを読み漁る。

何やってんだかw
食べる眠る以外はほとんど①~③をやってました。

特にドラマ。ここんとこ全然見てなかった。ストーリーを憶えてるドラマといえば(うる憶えだけど)『あすなろ白書』とかそこらへんまで遡ることになる。

平日夕方のテレビってドラマの再放送とかがやっててですね、今は『ひとつ屋根の下2』と『ランチの女王』が再放送されてるんですが、それを一度見てみたら続きが気になる気になる(笑)
すぐに続きを見たくなり、youtubeで探してみる ⇒ あった ⇒ ほぼ全話みる。これは疲れた(笑)
眠って起きた後、ベッドに横になりながらドラマをみる。そんな感じの生活を続けていたので腰が痛くなっちゃったじゃないか。

にしても、『ひとつ屋根の下』はなつかしかったなー。涙出た(ノд・。) グスン

今週から仕事復帰して今日あたりからやっと元気になってきた。
月曜火曜はリハビリきびしかったー^^;
健康のありがたみを改めて知る今日この頃です。

<本日の shuffle song>
name: ダンデライオン
artist: BUMP OF CHICKEN
album: jupiter
ダンデライオンって花の名前だったような。
そーか、たんぽぽだ!
dandelion。ふむふむ。
lionって付くからなにかライオンと関係あるのかなーと思ってwikiってみたら
「ライオンの歯」が語源らしい。ふむふむ。
ちなみにたんぽぽの花言葉は。。。
「思わせぶり」だって。なんで?

Thursday, January 1, 2009

冬のウクレレ

あけました。
皆様、本年もよろしくお願い申し上げます。

この年末年始、天気がよいですね。自転車に乗ると気持ちいい。
天気がいいので自転車BGMにウクレレを選んでみた。これが思いのほかピッタリきてルンルン。ウクレレって夏に聴くものだと思っていたけれど、そんなことはないですね、春夏秋冬季節を問わず、僕的にはOK。ということを発見しました。

というわけで最近の自転車BGMを軽く紹介。
つじあやのさん(ウクレレミュージシャン)のカヴァー集:『COVER GIRL2』であります。
キッカケはーサクサクっ。ははは。

"戦場のメリークリスマス" に歌詞を付けるとかさりげなくスゴイことやってると思います。
"ルージュの伝言" のカヴァーも好きだなぁ。
m-floをカヴァリングする発想もいい。

ところで、年末年始は実家に戻ってるわけですけども、実家には体重計がありましてね、乗っちゃいました。計っちゃいました。

。。。
。。。

(゚o゚)ゲッ!!(゚o゚)ゲッ!!(゚o゚)ゲッ!!

体重がヤバイことになってますな。
どーりでスーツのジャケットのボタン閉めるとキツイわけだ(笑)

ベスト体重。今年の目標の一つとしよう。

<本日の shuffle song>
お休み。

Wednesday, December 31, 2008

New Year's Eve

年末休暇。

姪っ子とSCRABBLE(スクラブル)をやってるときに、おっちゃん(僕)は"EVE"という単語を作ったんですけどね、一応辞書で調べてみたら、「祝祭日の前夜」という意味だったんですね。
いやいやお恥ずかしい。イブを「前夜」の意味で使うのはクリスマスだけだと思ってた^^;

今日は大晦日、"New Year's Eve" でございます。
大掃除って一日で終わらないのは僕だけですか?ははは。
年賀状もいつもギリギリになっちゃうのよね。おかげでなかなかプラモデル作れないではないか!(年末休暇の楽しみなのに)
来年はもちっと年末をゆるりと過ごしたいものです。

さて、今年も『ゆく年くる年』をみますかな。

では皆様、よいお年を☆

<本日の suffle song >
お休み。

Sunday, December 28, 2008

筋肉痛決定。

フットサルしましたー。
3時間(゚o゚)ゲッ!!
まぁ半分ぐらいキーパーやってましたけどね。
2,3ヶ月まともに運動してないのでキビシーであります。
黄色い声援があればスーパーサイヤ人になれるのに。
なーんてねw



有馬記念はおしくも逃す。
馬連は万馬券いってたなー。くやしー。
去年に続き連敗。来年は勝ちにいくどー。

<本日の shuffle song>
name: <Blank>
artist: Marilyn Manson
album: Antichrist Superstar
コレキタかw これは76曲目の"<Blank>"
いまiTunes6,745曲。
このマリリンマンソンの"<Blank>"は82曲。
この曲に遭遇する確立は1.2%ぐらいのはずなのだが。
運がいいのかわるいのか。ものは考えようですね。

Saturday, December 27, 2008

寝起きブログ

どっこい。またまた久しぶりの更新となりました。
マンスリーどころか季報になっちゃってるな。(まぁまぁ)

・・・
・・・
・・・

おお、途中で眠ってしまった(笑)
いまおきた。
寝起きブログってのも新しいかも。

昨日は会社の先輩たんと同期っちとおでかけ。
エッグバーグディッシュってうまいのね♪
写真は羽田空港。
尻尾が緑のヤツはレアみたい。
天気もよく、空気は澄んでいてフジヤマも見れました。
滑走路を走ってみたい。
空港マラソンとかやればいいのに。

今日は有馬記念ですなー。
スポーツ新聞買ってルノアールに入り、赤ペン持って予想する。
毎年1回、3時間ぐらいだけ、競馬予想屋になりきってます(笑)

<本日の shuffle song>
name: トラック 09
artist:
album:
これ、誰だ?(笑)
CDDBで曲名拾えなかったんだろうな。
ドラムンベースが効いててなかなかよい。
でも誰が演奏してるかわからなーい。
名前のない演奏家と言えば聞こえはいいですかね^^;

Tuesday, August 12, 2008

70リットル

仕事帰り、スーパーとか薬局はもう閉店していたので24時間オープンの100円ショップに行く。
そう、大変なことに、ゴミ袋切らしちゃったのだ。

いつも使ってる45リットルのゴミ袋が売り切れてたので、
売れ残っていた70リットルのゴミ袋を買ったですよ。

70リットル。。。デカいな。
うずうず、ウズウズ。。。
袋の大きさにつられてついつい大掃除しちゃいました。
平日の夜中なのに、最近朝起きるのツライのに。身体が勝手に動いた。

まぁいいことだな。いいことだ。

<本日の shuffle song>
name: 惚たる蛍
artist: チャットモンチー
album: chatmonchy has come
ガールズロックバンド。好きなんです。
キッカケはー、サクサクっ。

Sunday, June 22, 2008

マンスリー?

再開しておきながらもう1ヶ月半経ってしまった。
マンスリーにもなってないじゃないか。(まぁまぁ)

久しぶりに書くとなるとネタがあり過ぎて何を書いていいかパッと思いつかない。

えーと、EURO2008(オランダvsロシア)を昨日深夜に観て、先ほど日本代表の試合を観ました。
ロシアの10番、スゴイわ。アルシャービン?アールシャビン?だっけ。
テクニック、パスセンス、ドリブル、ディフェンス、シュート力、スタミナ、どれをとっても一級品。
ないですよ、あの2点目のセンタリング。
なんかね、プレースタイルが好きです。天才なんだろうけれど、泥臭いプレーもするところが。

で、日本代表の試合。。。
巻をもうちょっと早く出してほしかったな。勝てて良かったけど、できれば2点差以上離してリベンジして欲しかった。まぁでも、グループリーグ1位通過は見事です。岡ちゃん。
あの、今日の試合にはケガでベンチ入りもしてなかったけど、長友って選手が楽しみです。

<本日の shuffle song>
name: 子守歌変二長調Op.57
artist: Frédéric Chopin
album: 別れの曲~ショパン名曲集[Disc 2]
お、クラシック登場。ここでは初登場かな?
そいえば、今日BSJapanで神尾真由子さん特集やってましたね、
たまたまテレビを付けたらチャイコフスキーコンクール優勝の時の
映像が流れていて最後まで見入っちゃいました。
はい、ファンなのであります。
神尾さん、ランニングする時はロック系を聴くようで(^^♪

Tuesday, May 6, 2008

どーんと再開!

おー、すごい久しぶりのブログ。
前回から2年ぶりぐらいでしょうか。なんで止めたかよく思い出せないけど、約二ヶ月間毎日更新してたことに満足してたのは覚えてます(内容はともかくとして)。

えーと、川崎に引っ越してちょうど一年ぐらい経ちました。
時は着実に流れてますね。早いや。
ブログ再開したわけですが、この一夜で終わらぬよう気をつけたいと思いますw
特にテーマはなく前と同じ感じになるかなーなんて。なんも決めてない。
毎日更新はないでしょう。ははは。

iTunesは1年1000曲ペースで増えています。
ということで、とりあえずshuffle songやっておこうかなw

<本日の shuffle song>
name: 夏の終わり
artist: 野見祐二
album: 耳をすませば サウンドトラック
久々のshuffle song はサントラでしたか。夏はこれからだよいw
このジブリ映画、好きなんだよねー。あまずっぱい。

Friday, April 28, 2006

裏面打法

卓球日本代表スゴイ。
準々決勝ハンガリー戦、最初から観たかったなー。

エースの福原愛ちゃんをテレビでちょこっと見ましたが、

裏面打法使ってますね(゚o゚)ゲッ!!
しかも得意だって(゚o゚)ゲッ!!

裏面打法ってマンガでしかみたことなかったので感動した。
かっこいいー。

お茶の間アイドルだった天才卓球少女あいちゃんが、
日本代表のエースになってるよー。立派。

ところで、王子サーブって
むかしバラエティ番組で明石家さんまが伝授したてホント?

<本日の shuffle song>
name: Richard Ⅲ
artist: Supergrass
album: In It for the Money
リチャード三世か。
そーいえばシェイクスピアを原文で読みたいなーと思う今日この頃。
読みたい本、観たい映画、やりたいゲーム、溜まる一方でなかなか
消化できない。あー、DSのテトリスやりたいー。
時間は作るものですよね。はい。

Thursday, April 27, 2006

携帯映画

最近になってPSPで映画を持ち歩くようなったんだけども、
字幕が出せないー。

DVD → MPEG変換する工程の中で何をやればいいんだろう。

そもそも、
DVD Playerのようなメニュー画面制御をPSPでできるのだろうか。

Listening力アップを狙って、PSPで見るときはずーっと字幕なし
で挑戦ってのもいいかも。(続くかなw)

そんなこんなで、
PSPで字幕出す方法、誰か知ってる人いたら教えてくださいませ。

<本日の shuffle song>
name: 19th Nervous Breakdown
artist: The Rolling Stones
album: Forty Licks [Disc 1]
いつのまにまにストーンズの日本ライブが終了してますね。
月日が経つのは早いものや。

Wednesday, April 26, 2006

携帯音楽

4,000曲まであと39曲。

ウォークマン使ってた頃は4,000曲を持ち歩くって想像できなかったな。
今でこそプレイリスト編集はマウス片手に簡単にできるようになったけど
カセットテープで作るには結構時間かかったよね。あれはあれで楽しいけど。

カセットテープやMDの頃に聴いてた曲って歌詞覚えてるのが多い気がする。
1曲1曲への思い入れというか、関わった時間というか、
そーゆのが多いんだなきっと。

<本日の shuffle song>
name: Peppy
artist: The High Llamas
album: Hawaii
ハワイもいいなー。

Tuesday, April 25, 2006

無題

ねむー。

眠眠打破で無理やり起きるってのも飽きてきた。
今日は早めに眠ろう。

<本日の shuffle song>
お休み。

Sunday, April 23, 2006

満月ボール

たこやきを揚げたような食べ物。
5個で一皿、値段は200円だったっけなー。
学生の頃アルバイトしてた店のメニューのひとつ。

今日はその時のバイト仲間と吉祥寺にて再会。

「満月ボール」という一言で、
その作り方や味、それにまつわる思い出などなど、
みんなが同じイメージを共有できてるって感じた時、
一瞬にして10年前にタイムスリーーーップ。
なつかしさを通り越して感動でした。

吉祥寺は生まれて2回目(だと思う)。
井の頭線が渋谷~吉祥寺間だってのも初めて知ったw

うん。いろんな店があって楽しい町だ。

<本日の shuffle song>
name: The Power Of Equality
artist: Red Hot Chili Peppers
album: Blood Sugar Sex Magic

Saturday, April 22, 2006

ミッドフィールド

久々に自宅から更新してるよーな。
久々ってほどでもないか。

さて、ワールドカップも近いことだし、サッカーネタでも。
前回のFW編に続いてMF編。

サッカー日本代表のMF候補は…
・中田(英)
・中村
・小野
・稲本
・小笠原
・福西
・遠藤
・安部
・長谷部
・今野
・松井
・中田(浩)
・石川
・三都主

こんなところだろか。三都主はDF登録だっけ。
松井は3トップの左で使ってほしい。これは前にも書いたか。

それにしても、タレントぞろいですね~。
まだまだ国内に実力者はいるんだろうなー(最近Jリーグ観てないからわからない)。

現日本代表のフォーメーションは3-5-2か4-4-2か。
前者はトゥルシエ監督、後者はジーコ監督が構築したといってよいでしょう。
一番安定してるのは3-5-2だろうな。
トゥルシエ時代から続いてるし、主要メンバーもその時と変わらないので完成度が高い。
(トゥルシエなら左サイドに三都主は入れないだろうなーなんて思いますが。)

何はともあれ、僕は3-4-3システムを観てみたい。
もしダメだったら途中で3-5-2に変えればいーじゃん。

で、3-4-3システムの場合のMF4人は誰だどっこい。
お、これは難しい。
まず、オフェンシブMFとディフェンシブMFと両方に分けてみよう。

■オフェンシブMF
・中村
・小笠原

■ディフェンシブMF
・稲本
・小野
・福西
・遠藤
・中田(浩)
・今野
・安部

■両方
・中田(英)
・長谷部

ここまでは決まった。
小野は両方かと思いきや、ディフェンシブに1票。こっちの方が生きる。浦和レッズではオフェンシブでスタメンってのが多いと思うけど、あの広い視野、正確なロングフィードは攻撃の起点となるディフェンシブが合ってる。テクニックすごいしスルーパスも出せるからオフェンシブもできると思けど、なるたけ相手のプレッシャーの少ない位置(ディフェンシブ)でプレーさせたいと思うのは僕だけですか?実際フェイエノールト時代もディフェンシブだったでしょう。

うむむ、話が長くなってきた。スタメンの4人どうしよう。
難しいですね、ジーコ監督も選ぶの大変だろうなー。

MFのスタメンは2パターンでいこう。
■攻撃重視型
・中村
・中田(英)
・小野
・稲本

■守備重視型
・中村
・小笠原
・中田(英)
・福西

やっぱ選ぶの難しいけど、この人だけは外せないといったら中村俊輔。
中田(英)も外すの惜しい。彼の経験、戦術眼、リーダーシップも外せない。
稲本も外すの惜しい。彼のパスカット能力と縦の突破力は素晴らしい。
小野も外すの惜しい。彼の視野の広さ、ゲームメーク、正確なロングフィードは外せない。
福西も外すの惜しい。彼の高さ、得点感覚の高さも外せない。

今野の守備力、安部の展開力、遠藤のフリーキック、長谷部のドリブル、中田(浩)の安定性などなど。やはり日本代表はMFの層が厚い。

やっぱり選ぶの難しい。
結局はその時調子のいい選手を使うのが一番いいのかなw

<本日の shuffle song>
name: 森のこびと
artist: ううあ
album: うたううあ(Disc 1)

Friday, April 21, 2006

無題

バサロやりたい。
なんかこう、泳ぎたい気分。

<本日の shuffle song>
お休み。
最近自宅からの更新ができてなーい。

Thursday, April 20, 2006

ホームラン王で引退

新庄。

今年でユニホームを脱ぐ宣言をしましたね。
そんな最近の新庄は2試合3ホーマー。
絶好調じゃん。

ぜひともホームラン王で引退してほしい。

<本日の shuffle song>
お休み。

Tuesday, April 18, 2006

フォワード

巻といえば、
ジェフ市原の巻

この前(だいぶ前か)、サッカー日本代表のアメリカ遠征時のヘディングシュートは素晴らしかった。アメリカDF陣の体当たりに負けずに自分のヘディングポジションをキープしながらのヘディングシュート。いいね。

日本代表フォワード候補といえば誰がいるだろう。
・高原
・久保
・柳沢
・玉田
・巻
・佐藤
・田中
・大久保
・大黒
・平山

けっこういるな。

僕的にはですね、MF登録されている松井をFW、もしくはウィングで起用してもらいたいですね。相手DFにとってはあーゆう風に小柄ですばしっこくて、キープ力があって、テクニックのある選手はイヤだろーなと思う。フランスではリトルジダンというニックネームもあるそうな。

ということで、松井をFWにして、3トップを提案。
日本代表は3-4-3システムでいこう。

・レフトウィングに松井
・センターフォワードに高原
・ライトウィングに柳沢

センターフォワードはポストプレーのできる高原。
ライトウィングにはポールの貰い方がうまく(オフサイドになりずらい動きがうまい)、
パスだしもできる柳沢。

FWの控えは巻と大黒かなー。
巻のあの、献身的なディフェンス、あれも捨てがたい。あーゆう動きをしてくれるといいリズムが生まれるよね。

久々にサッカーネタでした。
次のサッカーネタはMF編にしようかな。

<本日の shuffle song>
お休み。

Monday, April 17, 2006

巻巻の巻

バキバキボキボキ鳴るのよね。
僕の足首は。
相当足が凝ってます。

五十肩ならぬ五十足首ってのがあっても不思議じゃない。

針治療で足首ってあるのだろか。あれば行ってみたい。

ファイテンのチタンバンドはなかなかよい。
就寝時に足首に巻いて寝ると快眠率上昇の感じがします。
次はアクアチタン靴下いってみっか。
足首専用サポーターも巻いてみたいな。まきまきー。

<本日の shuffle song>
name: <Blank>
artist: Marilyn Manson
album: Antichrist Superstar
お、これか。これは27曲目の"<Blank>"
4回目の登場だと思うけど、曲目は違うので
何れも違う歌ということでいいでしょうか。

Sunday, April 16, 2006

電池交換

そーいえば、
随分と長い間、部屋の掛け時計の針が止まってる。
電池交換しなきゃ。(早く換えろって)

・・・

交換完了。ヨシヨシ。

<本日の shuffle song>
name: Help
artist: Yumi Tanimura
album: Hear
これは!なつかしい。
谷村有美さん、お久しぶりです。

Saturday, April 15, 2006

眠眠打破

眠いです。

コンビニで、眠眠打破ハードグミを買ってみた。

<本日の shuffle song>
お休み。

Thursday, April 13, 2006

引き際

PCでゲームといったら「スパイダ ソリティア」ですよね。

というかほとんどソリティアしかやらないんです僕は。
他はたまーにインターネットで見知らぬ人とオセロやるくらい。

誰かおすすめPCゲームがあったら教えてください。

■Myソリティアルール
一つ、「中級」で行う(「上級」はクリアできね)
一つ、「元に戻す」は使わない
一つ、クリアできなくとも「やり直し」はしない。常に「新規ゲーム」
一つ、「ヒント」は使わない

そんな感じで現在の成績は、
連勝記録:5勝(上記ルールでこれはなかなか難しいでっせ)
連敗記録:31敗(これはもうホントにイヤになったw)
通算成績:170勝、446敗
勝率:27%
ハイスコア:1186点(1200点って出せるのだろか)

昨年HDDがぶっ飛びましたので半年間ぐらいの成績かなー。

勝率を見てみると、
リラックスするはずのゲームで逆にストレスを溜めてるよーな感じが
しなくもないですが、その分、クリアした時の喜びが大きいのです。

兎にも角にも、ハマると危険なゲームです。

最近途中でも止められるようになった。これは成長?(笑)

幼い頃にガンダムから学んだのですが、引き際は肝心です。

(引き際が早すぎるのもどーかと思うけど、)
ソリティアは引き際を見失うとホントに危険。中毒性高し。

<本日の shuffle song>
name: Get It Up
artist: TLC
album: Now And Forever: The Hits

Wednesday, April 12, 2006

鮭がドーン

DVD→MPEG-4作成でけた。

なんか、よくわからないけど、使用ツール(携帯動画変換君)のFAQを見ながらiniファイルを編集したら画像と音声がズレることはなくなりました。

カボチャーマンの歌サイコー。

<本日の shuffle song>
name: <Blank>
artist: Marilyn Manson
album: Antichrist Superstar
最近これ多いな。3回目だ。
これは82曲目の"<Blank>"

辞典マニア

っていうほどでもないけれど、
辞書、辞典は好きです。

久々に辞書でも買おうかな。

えいわじてんとわえいじてん

<本日の shuffle song>
お休み。

Monday, April 10, 2006

PSPでサクサク

DVDからMPEG-4を作ってみた。

作ってみたはよいけれど、
画像と音声がズレテル(゚o゚)ゲッ!!

割と時間かかるのよねー。

手順は、
①:DVDからVOBファイル作成(DVD Shrink)
②:複数に分割されたVOBファイルを1つにまとめる(VOBMerge)
③:VOBファイル→MPEG-4に変換(携帯動画変換君)
④:MPEG-4をMemory Stick Duoに転送
⑤:いざ再生

参考にしたページ
ほぼ同じようにやりましたが。だめぽーい(;_;)
もっかいやってみよー。

にしても、1枚のDVDをPSPで再生するまで4時間ぐらいって時間かかりすぎ?
マシンスペックの問題なのか。CPUはPentium4の1.5GB, あれ?今気づいたけどメモリーが256MBだった。これでよくOracle動いてたなw
とりあえずメモリ増設か。買い物リスト追加。

<本日の shuffle song>
name: Pilgrimage
artist: Nine Inch Nails
album: The Fragile (Left)

体重

ドーナッツを我慢するか
運動量を増やすか

<本日の shuffle song>
お休み。

Sunday, April 9, 2006

びっくりラーメン

コストパフォーマンスの高いラーメン屋

大盛りで294円(税込)
最近珍しいあっさり醤油味

<本日の shuffle song>
name: Mary Jane
artist: Alanis Morissette
album: Jagged Little Pill

Friday, April 7, 2006

ふがーっ

飲みすぎかーこれは。
意識が半分飛んでるー。

あっと、
レッドブルのHPは、こっちみたいです。

<本日の shuffle song>
name: KonTakt
artist: KonFerenz
album: Mixed Tape 02
わーわー。

ENERGY DRINK

レッドブル製エナジードリンクを飲んでみた。

味は炭酸ザクロジュースみたいな感じでしょうか。

レッドブルホームページ
こちらは現在準備中。

<本日の shuffle song>
お休み。

Wednesday, April 5, 2006

抹茶茶ラテ

あまい。

<本日の shuffle song>
name: <Blank>
artist: Marilyn Manson
album: Antichrist Superstar
おっと、連続"<Blank>"ですか。
「あっ」という瞬間ではなかったけど
「おっ」ていう瞬間が訪れた。
ちなみにこれは90曲目の"<Blank>"

Tuesday, April 4, 2006

「あっ」ていう瞬間

PSPソフト棚を見ていてふと気づいた。

『バイトヘル2000』のバイトヘルって…
アルバイト地獄のことか(゚o゚)

いや、PSPのゲームなんだけども。
様々なバイト(くだらないゲーム)をしてアルバイト代を貯めていく
っていうゲームなんだけども。ゲーム名の意味は気にもしなかった。

気づくの遅いか…。
買ってからどれくらい経つよこれ。

体調は回復傾向なり。ヨシヨシ。

<本日の shuffle song>
name: <Blank>
artist: Marilyn Manson
album: Antichrist Superstar
えーと、17曲目から99曲目まで4秒間の"<Blank>"が
83曲ありますが、これは63曲目の"<Blank>"です。
何か意味があるんだろーなー。今の僕にはわかりません。
いつか、「あっ」っていう瞬間がくるだろか。

ハルカゼ

春の風は好きだけど
春の風邪はキライ

まぁ風邪が好きな人はいないなw

そんな僕はいま風邪っぴき(-_-;)

はやくなおれ~。

<本日の shuffle song>
name: Hey, Johhny Park!
artist: Foo Fighters
album: The Colour And The Shape

Sunday, April 2, 2006

春の大掃除

部屋の中、
モノがあふれてるのに耐えかねて掃除を始めた。
45リットル用のゴミ袋4つ。

掃除してたら、
『中島 悟 監修 F1 GRAND PRIX』
というメガドライブ用ソフトが出てきた。
いつのだコレ?これは捨てられなかったーw

そーいえば今日はF1オーストラリアGPだ。
バトン初優勝なるか。寝不足に気をつけよー。

<本日の shuffle song>
name: The Shortest Straw
artist: Metallica
album: ...AND JUSTICE FOR ALL
初めてCDで聴いた洋楽がこのアルバム(確か)。
中学一年生の時だっけか、友達に借りたんだ。
なつかしーな。メタルもいーよね。

Saturday, April 1, 2006

ドーナツ屋さんにて

店内に入ると、
レジの前に親子3人、子供が「ラーメンラーメン!」と叫んでいる。
おおっ、ここはドーナツ屋さんなのに(笑)

ということで僕も注文してみました。ラーメンのドーナツセット?

トレーの上には
・坦々麺
・フレンチクルーラー
・アイスコーヒー

ちょっと戸惑ったけどこれがなかなか合いますねw
ペロリといただきました。

<本日の shuffle song>
name: 劉三姐
artist: 女子十二楽坊
album: 女子十二楽坊~Beautiful Energy~

Friday, March 31, 2006

桜サクサク

桜は満開。
カエラさんはサクサク卒業。
3年間本当におつかれさまでした。
人生の薬と言っていいくらい癒されました。
今後もロックスターカエラを応援します。

<本日の shuffle song>
name: Sunday morning
artist: Maroon 5
album: Sunday Morning / She Will Be Loved

ラジコンバー

表参道ヒルズ
ラジコンバー
行きたいなぁ。僕のHUMMER H2を走らせたい。

<本日の shuffle song>
お休み

Wednesday, March 29, 2006

部屋の掃除がしたい。

帰宅して部屋に入った時、そう思った。
なんでソファーの上にハンガーがあるねん\(゜ロ\)

<本日の shuffle song>
name: Tangled
artist: Maroon5
album: Songs About Jane

無題

ゆっくり平泳ぎしたい。

<本日の shuffle song>
お休み

Monday, March 27, 2006

電話越しの声

仕事中の電話

「なんか声に元気ないね。調子悪いの?」
「いや、そーですか?疲労がたまってるからかな」
「なんか鼻声だよ。花粉症なの?」
「いや、花粉症じゃないです」
「じゃーなに?ふざけてるの?」

ふざけてないよ(笑)

ちょっとしたサプライズでした。

<本日の shuffle song>
name: Look Into My Head
artist: Sphercal
album: Mixed Tape 07

Sunday, March 26, 2006

抹茶ティーラテをアイスで。

って注文したんだけど、
スタバの抹茶ティーラテはホットしかなかった。
アイスでもおいしいと思うんだけどな。
抹茶ミルクってけっこーウマいじゃん。だよね?ね?

店に入って最近のタンブラーチェックをしつつ、「おー桜柄か。」なんて
心の中で呟いてる時、親切な店員さんが奥の方からヴェンティサイズの
タンブラーを持ってきてくれたので思わず買っちゃった。
(他のサイズと比べて生産量が少ないようであまり出回ってないみたい)
これでマイタンブラーはtall, grande, ventiの3種類となりました。
ventiは夏に大活躍しそうだ。

忘れてたんだけど、
タンブラーを買うとドリンク1回無料になるんですね。
抹茶ティーラテいこうかと思ったけどventiのホットは飲みきれないなと
思ってパーソナルアイスラテヴェンティをタダで頂きました。

今日知ったんだけど、フラペチーノもタンブラーで頂けるようです。
(あれってシャリシャリしてるシェーキみたいなヤツじゃなかったけか)
抹茶クリームフラペチーノのヴェンティでもいいと思ったけど、
なんとなく、止めといた。

ということで、抹茶ティーラテはまた今度。

<本日の shuffle song>
name: F・E・A・R
artist: B'z
album: Brotherhood
お、B'zだ。このアルバムは買った覚えも借りた覚えもないと思ったら、
この前プレイリスト交換の時にもらったやつですねw

Saturday, March 25, 2006

最近の土曜日

今日は土曜日仕事の日。あれ?

最近の土曜日の昼食は、
・納豆巻
・梅おにぎり
・レモンウォーター
・スタバのチルドカップ
・エスカップ
出勤前にコンビニで買ってくヤツね。

休日のオフィス街ってほんと、人少ないですね。
コンビニのおにぎりの数も比例して少ない。
出勤中はカエラの歌を聴きながらルンルン。
仕事中はテクノを聞いてバリバリ。

そーいえばスタバの抹茶ラテが気になるな。
明日買ってみよう。

<本日の shuffle song>
name: Hey! Get Out Of My Way
artist: The Cardigans
album: Life + 5

最近の起床時間

なんか、自然と朝6時30分に目が覚める今日この頃。

何時に眠っても、
目覚まし時計なしで大体6時30分に目が覚める。

どーしたんだろ。早起き苦手人間だったはずなんだが。
まぁいいか。まぁいいことだな。うん。

<本日の shuffle song>
name: a love story / with SEAMO
artist: BENNIE K
album: Japana-rhythm
お、2回連続同じアルバムだ。

Thursday, March 23, 2006

ハルウララ

3月も後半に突入。はえーって。
僕は春先が一番好き。夏もいいけどね。初夏もいいね。
でもやっぱ春が一番。

そーいえばハルウララっていう競走馬がいたような。
一勝ぐらいしたのかなw

<本日の shuffle song>
name: 旅人
artist: BENNIE K
album: Japana-rhythm
たまには旅もいいね。

Wednesday, March 22, 2006

バランス

生パスタは
茹で過ぎちゃいけません。

<本日の shuffle song>
name: Future Lover
artist: Madonna
album: Confessions on a Dance Floor
マドンナのバリバリダンスチューンアルバム。
いい。スゴイ。

ねむい

WBC
にっぽんゆうしょーおめでとー。

<本日の shuffle song>
お休み

Monday, March 20, 2006

決戦前夜

いやー、昨日のWBC日韓戦はすごかった。
こんなにも1点を取るのがむずかしいとは。
福留がホームラン打ったときはめずらしく叫んでしまったw
とてもハイレベルな試合で面白かった×2

明日はキューバとの決勝戦。
試合中はちょうど仕事してそうだけど、
仕事に集中できっかなーw

<本日の shuffle song>
name: モンキーパニック By Mikris
artist: DELI
album: チカチカ-秘-大作戦

Sunday, March 19, 2006

ある女性駅員との会話

自分:「パスネット買いたいので両替してもらってもいいですか?」
「あの自販機いま千円札しか使えないみたいで・・・」

駅員:「あーそれならここでも買えますよ。」

自分:「5000円のブルースカイトレインのヤツが欲しいんですよね」

駅員:「あー、はいはい。」
「たぶん、ここで買うとこっちのタイプになっちゃうけど、あっちのがい?」

自分:「あ、はい。」

駅員:「うーん。じゃ両替しましょう♪」

自分:「あ、はい。すみませーん。」

なんで僕があやまってるの?

<本日の shuffle song>
name: Love~interlude
artist: DOUBLE
album: VISION

Saturday, March 18, 2006

新しい掃除機ほしい

最近の掃除機高くね?

<本日の shuffle song>
name: Cure Fot The Itch
artist: Linkin Park
album: Hybrid Theory
いつだか、Limp Bizkitと間違えて購入したアルバム。
これが結構よかったw

Friday, March 17, 2006

WBC

ボクシングではなくて
ワールドベースボールクラシック

日本の準決勝進出が決まりました。何が起こるかわからないからおもしろい。
準決勝の対戦相手は韓国、予選リーグから数えると3回目の対戦。(多いなw)
過去2回はいずれも1点差の惜敗でしたね。
急遽日本でもライブ中継が決まったそうな。これはテレビ観戦しなくちゃ。

それにしても韓国は絶好調だねー。
大会通算エラー数がゼロっていうのはほんとスゴイや。
でも日本も強いで。3回目はぜひ勝ってほしい。

いやしかし、今日のアメリカ vs メキシコ、
あれはどーみてもホームランだよね。

<本日の shuffle song>
name: Saturday Night's Alright For Fighting
artist: Elton John
album: THE 70'S-BEAUTIFUL DAYS-

Thursday, March 16, 2006

ひこーき祭り

チョコエッグ25個分。


旅客機マニアではないのですが、これだけあるとちょっと興奮しますw

<本日の shuffle song>
name: Blue Eye Blak
artist: Colonel Red
album: Mixed Tape 08

無題

仕事いそがしい。

なんとなく、
プラモデルをゆっくり作りたい。

<本日の shuffle song>
お休み

Tuesday, March 14, 2006

プレミアムポーション

最近ポーションネタが多いなw

ポーションのプレミアムボトルが売ってたので買ってみた。

ついでに写真を撮ってみた。



<本日の shuffle song>
name: Unit 26 What's on television
artist: Nova
album: QUEST Access Part1
NOVA-CD2回目だ。英語の勉強しなきゃー^^;

Monday, March 13, 2006

ポーション大人気

ということで、

エスカップを飲んだ。

<本日の shuffle song>
name: Dreamin'
artist: Kevin K. feat. Anna Lanfer
album: Mixed Tape 06
これ、ジャンルが"Nu-Jazz"となってますが、
どんなジャズなんだろう。いいです。

Sunday, March 12, 2006

ジムBGM

夜、ジムで軽く汗を流してきた。
今日のBGMはNirvanaとAvril Lavigneでなかなか。
この前はジャニーズが流れてて戸惑った。
「え?」みたいな。
トレーナーの音好みが出ますねあそこのジムはw

ということで、
最近ジム行く時はiPod持参で行くようにしています。
今日はバリバリテクノで汗流しました。きもちー。

ただいまF1バーレーンGPテレビ観戦中・・・アツイですねー。
スタートの時は興奮した。気が付けばしばらく息が止まってるみたいなw
この放送が午前1時40分まで。

そのあと、午前2時10分から
プレミアリーグ「ウェストハム vs ボルトン」

ヤバい両方観たい。

サッカーは録画しておこうかな。明日月曜だし。

<本日の shuffle song>
name: Reputation
artist: The Charlatans U.K.
album: Tellin' Stories
このアルバム聴くと大学通学時の電車の中を思い出します。

卒業シーズン開幕シーズン

おととい金曜日、
通勤時に自転車コギコギしてたら高校の卒業式が見えた。
春ですね。あったかくなってきましたね。

鼻歌で「仰げば尊し」を歌ってみたら、
メロディーが「蛍の光」になってたw

F1開幕!今日はバーレーンGPですね。
SUPER AGURI、今夜はテレビで応援しようと思います。

Jリーグも開幕しました。(2週間まえぐらいだっけw)
少し驚いたことに、
マグロンがマリノスのユニフォーム着てヘディングシュート決めてた。
いつのまにマグロンがマリノス?いい補強しましたね。

<本日の shuffle song>
name: Sunshine
artist: Aerosmith
album: Just Push Play

Friday, March 10, 2006

人生いろいろ

今日はちょっと飲みすぎたかなー。

眠るー。

<本日の shuffle song>
name: Waterfalls
artist: TLC
album: Now And Forever: The Hits

Thursday, March 9, 2006

ポーション

お昼休みに、
回復系アイテム「ポーション」を買ってみた。
税込200円なり。

いかにも回復系って感じのボトルがいいねw
味はリポDをまろやかにした感じでしょうか。

次は「ハイポーション」?
その次は「エリクサー」?

<本日の shuffle song>
name: flo jack
artist: m-flo
album: the tripod e.p.
エムフロー。
10年ぐらい前にスマッシュヒットした曲かな。
女性ヴォーカル+DJ+ラッパーのユニット。
当時日本では新鮮だったように思うです。

Wednesday, March 8, 2006

リズム

えーと、眠い。

音楽はリズム
生活もリズム

<本日の shuffle song>
name: シング・シング・シング(SING SING SING)
artist: スウィングガールズ&ア ボーイ
album: Swing Girls
"Dance Dance Dance" の次は "SING SING SING" か。
このアルバムは映画のサントラ。
横断歩道の音からジャズのリズムを会得するというシーンが微笑ましい。
そーいえばあの主役の女の子と男の子、最近見ないな。

Tuesday, March 7, 2006

脱・ドーナツ化現象

最近、
ドーナッツに飽きてきた(笑)
短期間に食べすぎなのねきっと。

また食べたくなったらミスドに行きますw

<本日の shuffle song>
name: Dance Dance Dance
artist: Mr.Children
album: Atomic Heart
ミスチル。
関係ないけどチルチルって飲み物があったような。

Monday, March 6, 2006

続・カーリングバナナ

いや、失礼。カーリングバナナの話。

この前書いた時は、
これって氷上カキカキするスティックブラシにも似てないしー、
何でもいーから「カーリング」って付けちゃえみたいなノリ?
みたいに思ってたんですが、

「利益の一部をカーリング選手強化のために使う」

という、立派な目的があるとのことです。(さっきニュースでもやってた)

なるほど今はカーリング人気上昇中。チーム青森もフィーバーしてます。
これは売れるかもしれませんね。

でもほんと、
あの2週間で「カーリング」というスポーツが有名になったな。

試合の放送中、アナウンサーが、
「本橋選手」と呼ばずに「まりりん」と呼んでたことが面白かった。

あと、(敵チームのストーンが)「キターっ」っていう実況、
あれ、心の中では「来ないでくれ~」って思ってたのかな(笑)
できる限りフェアに実況しようという心構えが伝わってきたけど、
「でもやっぱ日本を応援したいよ~」
って気持ちも伝わってきたのが人間味あってよかったです。

<本日の shuffle song>
name: OFF THE LOCK
artist: B'z
album: OFF THE LOCK
若かりし中学生の頃、サッカー部の練習を終えて帰宅し、軽く夕食を取る。
(うどんが多かったかな)
その後、塾へ行くまでの仮眠時間1時間ぐらい、ベッドに横たわりながら
このアルバムを聴いていた。
この曲を聴いてそんな場面を思い出しました。
体力みなぎってたなー。まだまだ若いもんね。

Sunday, March 5, 2006

ドーナツ化現象

朝食はシュークリーム
夜食はカップラーメン
というパターンが多かったのですが、

最近、ドーナッツにハマってます。
朝食も夜食もドーナッツ。

そーいえば地元にミスタードーナッツがあるのを思い出して
行ってみたのが2週間前ぐらい。
それから2,3日に1回は通ってます。

今日はポイントがたまって、
ピングーのお弁当箱(バッグ付き)をゲット。

<本日の shffle song>
name: Silence
artist: Korn
album: Follow the Leader
この曲、1曲5秒間なんだよね、名前の通り無音です。
この"Silence"が12曲続いたあと、ジャカジャカと始まります。
Kornは何を悟ったのだろう。
ちなみにこれは8曲目の"Silence"だったっけな。

Saturday, March 4, 2006

カーリングバナナ

カーリングバナナってどんなバナナだ?
見たところ普通のバナナです。

いや、さっきテレビで見たんだけどもちょっと気になって。
でもマンガ読みながらちらっと見ただけで、
何故「カーリングバナナ」と命名したのかを聞き逃してしまった。

訳すとなんだ、「曲がったバナナ」でいいのかな。
いや、もともと曲がってるし。

オリンピックのカーリング人気に便乗したってのは容易に想像できるけど…もしかしてそれだけ?
氷上をカキカキするスティックブラシをバナナに見立ててるのだろうか。
でもあれ、バナナみたく曲がってないよ。

どーやら「カーリングニンニク」の販売も考えているらしい。
もしかしてこちらはカーリングのストーンに見立てているのだろうか。

curing iPod ってのを販売したら売れるかな。

どーでもいーけど、カレーうどんが食べたい。

<本日の shuffle song>
name: Full Circle
artist: Aerosmith
album: Nine Lives
このアルバム、大学生の頃よく聴いたなー。なつかしい。

Friday, March 3, 2006

人間水槽

あー腰痛い。
疲労もたまってきてる感じな今日この頃。

なんかこう、
ドラゴンボールのナメック星にあったヤツ、
人間が入る水槽みたいなあれ、あれに浸かりたい。
体力全快になるんだよね確か。

<本日の shuffle song>
name: All Ways
artist: Simon Hectic with John Biggs
album: Mixed Tape 09
メルセデスベンツのホームページからフリーでゲットできる音楽集。
いい感じ。お、Mixed Tape 11が出てた。ゲットしようっと。

Thursday, March 2, 2006

無題

ねむい。
えーと、目の前に午後ティーがあります。
新商品の低糖タイプを買ってみた。おいしい。

<本日の shuffle song>
お休み

Wednesday, March 1, 2006

クマくん

最近寒いなー。喉痛い風邪引きそう。

3月1日、リラックマのぬいぐるみを2個手に入れた!
えーと、UFOキャッチャーです。
UFOキャッチャーって最初はUFOのおもちゃが景品だったの?
あっ、あの動いてはさむヤツ、あれがUFOっぽいから?
まぁいいや。(このパターンが多い気がしないでもない)

「三日坊主」は語源を知りたくなったけど、
「UFOキャッチャー」はそうでもない。
この違いはなんだろう。まぁいいか。

リラックマには癒されます。
仕事で煮詰まってる時はリラックマの絵本が効きます。

いやしかし、ぬいぐるみたくさん取っても置く場所が…。

それでもUFOキャッチャーするってのは人間の本能でしょうか。
景品を獲った瞬間ってのは何であれうれしいのだ。

<本日の shuffle song>
name: (I Can't Get No) Satisfaction
artist: The Rolling Stones
album: Forty Licks[Disc 1]
ストーンズか。あのパワーはいったいどこからやってくるのか。
いま何歳?この前スーパーボールのハーフタイムショーか何かで
この曲を歌ってたと思う。
そーいえばそろそろ日本でライブあったような。