Saturday, April 11, 2009

サッカー観戦@三ツ沢

本日、ひさしぶりにJリーグ観戦しました。
「横浜・F・マリノス vs ヴィッセル神戸」

場所は三ツ沢競技場。天気は良好。

陸上用トラックがなく、選手との距離はとても近い。
やっぱサッカー観戦するならこーゆうとこがいいな。臨場感が違う。

僕はレッズファン歴18年ぐらいになりますが(三菱時代からです)、
考えてみたらマリノスの試合観戦数の方が多いなぁ(笑)
友達がマリノスファンだったり、横浜が場所的に近いってのもある。
ということで、マリノスにも何となく親しみを感じる。

そんなマリノスでオススメの選手、というかマスコット。

右:マリノス君、左:マリノスケ君

マリノスで一番好きな選手は?と聞かれたらマリノス君と答えちゃおう。
彼の主な仕事は観客を盛り上げること。
働く時間は試合開始前30分ぐらいと、試合終了後15分~30分ぐらい。
試合中は椅子に座ってぐったりしてることが多いんだよコイツ(笑)
選手がゴールを決めると、ハっと気づいて観客を盛り上げようとしたり。
ははは。このキャラがなかなか愛らしいんだなぁ。

試合は5-0で横浜の勝ちでした。
今期初勝利ということで。
今年は横浜開港150周年イヤーだからね、2部落ちとかしないようにね。

<本日の shuffle song>
name: 夏休み
artist: やなわらばー
album: 青い宝
おお、最近聴いてなかった。
今夜はやなわらばーのアルバムを流そう。
沖縄系。女性二人のデュオであります。
この二人のハモリが結構しびれるのよね。

Tuesday, April 7, 2009

ハル全開

きもちよかー


(本日撮影。場所は今の職場近く。)

そして最近のサクサクは、歴代MC復活ウィークリー。面白い楽しい。
先々週に3代目MCの中村優が卒業しまして、
先週は2代目MC復活ウィーク(木村カエラ)
今週は初代MC復活ウィーク(赤木あい)
来週は、、、4代目MCが登場!? 楽しみ楽しみ。

コチラは久々のお買い物。

左上:U2のニューアルバム(いつのまに!)
右上:リリーアレンのニューアルバム(いつのまに!)
左下:2009年グラミー賞ノミネート作品(ノリで。)
右下:中村優デビューシングル(サクサク卒業記念)

いや、このCDたち、10日前ぐらいに買ったんだけど。
ツタヤでCD5枚借りてたりDVD3枚借りてたり職場が変わったり引越し準備があったりエヴァの新しいパチンコ出たり歯磨いたり風呂入ったりで、まだ未開封なのだ(笑)
いまから開封しようっと。とりあえず、グラミーノミネーツからいくか♪

<本日の shuffle song>
name: Music
artist: moO feat. Laila Adele
album: Mixed Tape 10
MixedTape、なんだかなつかしいなぁ。
Mercedes-BenzのHPから無料でGETできる音楽集。
いまもやってるのかな。

Saturday, March 28, 2009

桜サクサク

3年ぐらい前、同じタイトルのブログを書きました。

そう、桜開花の季節。
そして、サクサクMC卒業の季節。



中村優さん、3年間おつかれさまでした。
3年経っちゃうのかー、早いなーw

カエラさんの後ということで最初は相当プレッシャーあったと思うんですよ。
初めてカエラさんがゲストで来たときは相当緊張してたもんね。
(今となってはなつかしいですなぁ。)

いつの間にかギターが弾けるようになって、
いつの間にかCDシングル出して。
気が付けば卒業日が来ちゃったという感じ。

卒業日に歌ってた中村優オリジナルソング『ありがとう』。
ギターは覚えたてという感じだったけど、とても気持ちが入っていて、
ちょいと泣きそうになりました。

今後も応援してます。

<本日の shuffle song>
name: Back Again
artist: Taxiride
album: Imaginate

Sunday, March 15, 2009

にしんそば

えーと、この前、にしんそばを食べに京都に行ってきました。
というのは嘘で、
いや、嘘ではない。(何だコレ)

えーと、京都・奈良に行ったのはホントです。ちょっと旅してきました。
その旅の締めに、にしんそばを食べました。うまうま。

10年近く前、京都でにしんそばを食べたんですが、
その時、驚いたことに涙がこぼれちゃったのです。それがもう美味しすぎて美味しすぎて。
また京都に行ったら食べたいなぁと思ってたのです。
その時食べた店とは違うのだけれど、やっぱ美味かった。
にしんとそばつゆのハーモニーが絶妙なのだ。


コチラは最近のジルさんです。(実家のチワワ)

甘えん坊。

<本日の shuffle song>
name: Last Seazon
artist: サディスティック・ミカ・バンド
album: NARKISSOS
このバンドを知ったのは、カエラさんがキッカケ。
このアルバムにカエラさんが参加してるのです。

Sunday, March 1, 2009

メシか器か

牛丼一筋300年、早いの、うまいの、やっすいのー。
キン肉マンの有名な歌ですね。

300年ってホント?と思ってwikiってみたら、嘘のようです(笑)
だって沿革を調べてみたら1899年創業って書いてあるし。
更に調べてみると、アニメでは「300年」と歌っているけど、週刊少年ジャンプ連載中は「80年」と歌っていることがわかりまして、こちらがホントのようです。
マンガの単行本持ってたけど思い出せないw

「80年」がなぜ「300年」に飛躍したかはまだわからず、もうちょい調べようと思ったけどどーでもよくなってきて調べるの止めました。

その吉野家さん、最近スタンプキャンペーンやってます♪



丼モノか定食を一回食べる毎にスタンプを一個押してくれます。
僕は大体「豚丼弁当並盛り、紅しょうが二つ付けてください」ですが、それでもスタンプ押してくれたので、弁当のお持ち帰りでもOK。

で、6個たまると「牛丼一杯」
10個たまると、「どんぶりひとつ」

どっちにしようか。
(いまちょうど6個なのだ)

そーいえばシリアル用の器が欲しいと思ってたのでちょうどいいかもしれないと思ったけど、吉野家のどんぶりでシリアルってのも何となくアレですよね。アレ。
シリアルといえば牛乳をかけて食べますが、『アルプスの少女ハイジ』に出てくるような木の器が欲しい!!

どっちにしようか。
使う機会があるかわからないけど、どんぶりにしよーかな。
置く場所あるかなw

<本日の shuffle song>
name: Stars are bright
artist: moumoon
album: moumoon
最近お気に入りでよく聴いてます。
2人組みのユニットで、ヴォーカルYUKAさんいい感じ。
キッカケはテレビ神奈川のCM。

Wednesday, February 11, 2009

もつを食べた。

それがどーしたの?と言われそうなタイトルだなw

実は、僕はもつが食べられない人だったんですね(知ってる人は知ってると思うんだけど)。
こう、なんか、噛んでも噛んでもなかなか飲み込めないみたいな感じ?あれがダメなのです。

月曜日に新年会がありまして、そこが「もつ鍋」が美味しいと評判のお店でありました。神田にある「侍丸」というお店。
久々にもつを食べてみるか、とチャレンジな気持ちになってましたw

サラダ、刺身、焼き鳥などを食したあと、やってきました、「もつ鍋」。


※これは「ぐるなび」で拾った画像です。


もつがたくさんのってるー(・o・)

もつ鍋だから当たり前である。

えーと、沸騰したら中火にするんですね。。。
(とりあえず鍋奉行は周りの人に任せてみるw)

。。。
。。。

食べてみる。⇒ おっ!やらかいっ! ⇒ スープもうまうま!

美味しいもつは美味しい。ということがわかりました。
よかったよかった。

<本日の shuffle song>
name: Tender
artist: Blur
album: 13
お、Blurだ。洋楽にハマるキッカケとなったバンドであります。
もう15年ぐらい前の話。このバンドの3rdアルバム、"Parklife"を聴いてから
『Rokin' On』とか『Music Life』とか洋楽ロック系雑誌を買い始めた。
今は音楽系雑誌買っていなく、最近の音楽事情がよくわからない。
たまには買ってみようかな。

Tuesday, February 10, 2009

21世紀少年

先日、『20世紀少年』をコンプリートしました。

が、続編がありました。


『21世紀少年』

いやーなんか終わり方がスッキリしないなーと思ってたんですよね。


こちらは上下巻の2冊。これはこれで別のエピソードなのかなーと思っていたら、『20世紀少年』から話が続いていました。
これで完結です。なっとく。

<本日の shuffle song>
name: MERRY-GO-ROUND
artist: 布袋寅泰
album: GUITARHYTHM WILD
なつかしいなぁ。中学生、高校生の時たくさん聴いてました。
今思い出したシーンは高校生の時、塾に行く途中の電車の中w
あとこの曲、カラオケもいけまっせ♪
BOOWYも中学生の頃よく聴いてまして、あのエレキにあこがれたなー。
最初は「ヌノブクロ」さんと思ってましたごめんなさい。

Thursday, February 5, 2009

20世紀少年

「今読まずしていつ読むか」

先週土曜日だっけな、そんな謳い文句を川崎あおい書店のマンガコーナーで見かけまして、なんだか読みたくなってきまして、とりあえず買ってみました1,2,3巻。
なかなかやるな、あおい書店w

最近映画とかやってるし、東急ハンズにはグッズが売ってるし、流行ってるよねー。

そうだ、この漫画家さんの描くマンガ好きなんだった。
『YAWARA!』とか『HAPPY!』とか『MONSTER』とか『Master KEATON』とかとか。

ということで、1巻から読んでみる事にした。
⇒ 即ハマる(笑)

たまたま22巻(最終巻)だけは持っていたので残り18冊か。
早く続きが読みたくなる。

。。。
。。。
。。。

日曜日、5冊購入♪

月曜日、終電近くまで仕事していたので本屋さん閉店(ノ△;)

火曜日、7冊購入♪♪

水曜日、6冊購入♪♪♪

⇒ コンプリートしちゃった。はやっ。
ってか、ねむっ。睡眠不足(^^ゞ

このマンガには70年代のロックバンドがたくさん出てきて、これもまたハマる要素のひとつとなりました。T-REX、DOORS、The Rolling Stones などなど。CCRってのも出てきたな。コンチがDJになるキッカケとなったバンド。(マンガ読んでない人はわからないですね^^;)
今度このバンドのCD探してみようっと。

<本日の shuffle song>
name: Satie: Sports Et Divertissements - Le Bain De Mer
artist: Michel Legrand
album: Satie: Piano Works
曲名ながっ。18秒間のピアノ曲。ちゃんと聴いたの初めて(だと思う)。
このコーナーやってなかったら一生聴いてなかったかもしれないな。
※英語の曲名は "Sports And Pastimes: Sea Bathing" (たぶん)

Wednesday, January 28, 2009

ちょっと冬眠した。

先週は水曜日にインフルエンザが発覚して、
水曜の夕方から、木曜、金曜、土曜、日曜の夕方まで家に引きこもってました。
いやー寝た寝た眠った眠った。

休暇といえば年末年始、ゴールデンウィーク、夏休みとありますが約四日間も家に引きこもるということはそうそうないのでちょっと冬眠した気分です。(いや、療養するためですけどね)

四日間も家の中で何をやっていたか。
①:ドラマをみる。みまくる。
②:マインスイーパにハマる。
③:2chを読み漁る。

何やってんだかw
食べる眠る以外はほとんど①~③をやってました。

特にドラマ。ここんとこ全然見てなかった。ストーリーを憶えてるドラマといえば(うる憶えだけど)『あすなろ白書』とかそこらへんまで遡ることになる。

平日夕方のテレビってドラマの再放送とかがやっててですね、今は『ひとつ屋根の下2』と『ランチの女王』が再放送されてるんですが、それを一度見てみたら続きが気になる気になる(笑)
すぐに続きを見たくなり、youtubeで探してみる ⇒ あった ⇒ ほぼ全話みる。これは疲れた(笑)
眠って起きた後、ベッドに横になりながらドラマをみる。そんな感じの生活を続けていたので腰が痛くなっちゃったじゃないか。

にしても、『ひとつ屋根の下』はなつかしかったなー。涙出た(ノд・。) グスン

今週から仕事復帰して今日あたりからやっと元気になってきた。
月曜火曜はリハビリきびしかったー^^;
健康のありがたみを改めて知る今日この頃です。

<本日の shuffle song>
name: ダンデライオン
artist: BUMP OF CHICKEN
album: jupiter
ダンデライオンって花の名前だったような。
そーか、たんぽぽだ!
dandelion。ふむふむ。
lionって付くからなにかライオンと関係あるのかなーと思ってwikiってみたら
「ライオンの歯」が語源らしい。ふむふむ。
ちなみにたんぽぽの花言葉は。。。
「思わせぶり」だって。なんで?

Thursday, January 1, 2009

冬のウクレレ

あけました。
皆様、本年もよろしくお願い申し上げます。

この年末年始、天気がよいですね。自転車に乗ると気持ちいい。
天気がいいので自転車BGMにウクレレを選んでみた。これが思いのほかピッタリきてルンルン。ウクレレって夏に聴くものだと思っていたけれど、そんなことはないですね、春夏秋冬季節を問わず、僕的にはOK。ということを発見しました。

というわけで最近の自転車BGMを軽く紹介。
つじあやのさん(ウクレレミュージシャン)のカヴァー集:『COVER GIRL2』であります。
キッカケはーサクサクっ。ははは。

"戦場のメリークリスマス" に歌詞を付けるとかさりげなくスゴイことやってると思います。
"ルージュの伝言" のカヴァーも好きだなぁ。
m-floをカヴァリングする発想もいい。

ところで、年末年始は実家に戻ってるわけですけども、実家には体重計がありましてね、乗っちゃいました。計っちゃいました。

。。。
。。。

(゚o゚)ゲッ!!(゚o゚)ゲッ!!(゚o゚)ゲッ!!

体重がヤバイことになってますな。
どーりでスーツのジャケットのボタン閉めるとキツイわけだ(笑)

ベスト体重。今年の目標の一つとしよう。

<本日の shuffle song>
お休み。

Wednesday, December 31, 2008

New Year's Eve

年末休暇。

姪っ子とSCRABBLE(スクラブル)をやってるときに、おっちゃん(僕)は"EVE"という単語を作ったんですけどね、一応辞書で調べてみたら、「祝祭日の前夜」という意味だったんですね。
いやいやお恥ずかしい。イブを「前夜」の意味で使うのはクリスマスだけだと思ってた^^;

今日は大晦日、"New Year's Eve" でございます。
大掃除って一日で終わらないのは僕だけですか?ははは。
年賀状もいつもギリギリになっちゃうのよね。おかげでなかなかプラモデル作れないではないか!(年末休暇の楽しみなのに)
来年はもちっと年末をゆるりと過ごしたいものです。

さて、今年も『ゆく年くる年』をみますかな。

では皆様、よいお年を☆

<本日の suffle song >
お休み。

Sunday, December 28, 2008

筋肉痛決定。

フットサルしましたー。
3時間(゚o゚)ゲッ!!
まぁ半分ぐらいキーパーやってましたけどね。
2,3ヶ月まともに運動してないのでキビシーであります。
黄色い声援があればスーパーサイヤ人になれるのに。
なーんてねw



有馬記念はおしくも逃す。
馬連は万馬券いってたなー。くやしー。
去年に続き連敗。来年は勝ちにいくどー。

<本日の shuffle song>
name: <Blank>
artist: Marilyn Manson
album: Antichrist Superstar
コレキタかw これは76曲目の"<Blank>"
いまiTunes6,745曲。
このマリリンマンソンの"<Blank>"は82曲。
この曲に遭遇する確立は1.2%ぐらいのはずなのだが。
運がいいのかわるいのか。ものは考えようですね。

Saturday, December 27, 2008

寝起きブログ

どっこい。またまた久しぶりの更新となりました。
マンスリーどころか季報になっちゃってるな。(まぁまぁ)

・・・
・・・
・・・

おお、途中で眠ってしまった(笑)
いまおきた。
寝起きブログってのも新しいかも。

昨日は会社の先輩たんと同期っちとおでかけ。
エッグバーグディッシュってうまいのね♪
写真は羽田空港。
尻尾が緑のヤツはレアみたい。
天気もよく、空気は澄んでいてフジヤマも見れました。
滑走路を走ってみたい。
空港マラソンとかやればいいのに。

今日は有馬記念ですなー。
スポーツ新聞買ってルノアールに入り、赤ペン持って予想する。
毎年1回、3時間ぐらいだけ、競馬予想屋になりきってます(笑)

<本日の shuffle song>
name: トラック 09
artist:
album:
これ、誰だ?(笑)
CDDBで曲名拾えなかったんだろうな。
ドラムンベースが効いててなかなかよい。
でも誰が演奏してるかわからなーい。
名前のない演奏家と言えば聞こえはいいですかね^^;

Tuesday, August 12, 2008

70リットル

仕事帰り、スーパーとか薬局はもう閉店していたので24時間オープンの100円ショップに行く。
そう、大変なことに、ゴミ袋切らしちゃったのだ。

いつも使ってる45リットルのゴミ袋が売り切れてたので、
売れ残っていた70リットルのゴミ袋を買ったですよ。

70リットル。。。デカいな。
うずうず、ウズウズ。。。
袋の大きさにつられてついつい大掃除しちゃいました。
平日の夜中なのに、最近朝起きるのツライのに。身体が勝手に動いた。

まぁいいことだな。いいことだ。

<本日の shuffle song>
name: 惚たる蛍
artist: チャットモンチー
album: chatmonchy has come
ガールズロックバンド。好きなんです。
キッカケはー、サクサクっ。

Sunday, June 22, 2008

マンスリー?

再開しておきながらもう1ヶ月半経ってしまった。
マンスリーにもなってないじゃないか。(まぁまぁ)

久しぶりに書くとなるとネタがあり過ぎて何を書いていいかパッと思いつかない。

えーと、EURO2008(オランダvsロシア)を昨日深夜に観て、先ほど日本代表の試合を観ました。
ロシアの10番、スゴイわ。アルシャービン?アールシャビン?だっけ。
テクニック、パスセンス、ドリブル、ディフェンス、シュート力、スタミナ、どれをとっても一級品。
ないですよ、あの2点目のセンタリング。
なんかね、プレースタイルが好きです。天才なんだろうけれど、泥臭いプレーもするところが。

で、日本代表の試合。。。
巻をもうちょっと早く出してほしかったな。勝てて良かったけど、できれば2点差以上離してリベンジして欲しかった。まぁでも、グループリーグ1位通過は見事です。岡ちゃん。
あの、今日の試合にはケガでベンチ入りもしてなかったけど、長友って選手が楽しみです。

<本日の shuffle song>
name: 子守歌変二長調Op.57
artist: Frédéric Chopin
album: 別れの曲~ショパン名曲集[Disc 2]
お、クラシック登場。ここでは初登場かな?
そいえば、今日BSJapanで神尾真由子さん特集やってましたね、
たまたまテレビを付けたらチャイコフスキーコンクール優勝の時の
映像が流れていて最後まで見入っちゃいました。
はい、ファンなのであります。
神尾さん、ランニングする時はロック系を聴くようで(^^♪

Tuesday, May 6, 2008

どーんと再開!

おー、すごい久しぶりのブログ。
前回から2年ぶりぐらいでしょうか。なんで止めたかよく思い出せないけど、約二ヶ月間毎日更新してたことに満足してたのは覚えてます(内容はともかくとして)。

えーと、川崎に引っ越してちょうど一年ぐらい経ちました。
時は着実に流れてますね。早いや。
ブログ再開したわけですが、この一夜で終わらぬよう気をつけたいと思いますw
特にテーマはなく前と同じ感じになるかなーなんて。なんも決めてない。
毎日更新はないでしょう。ははは。

iTunesは1年1000曲ペースで増えています。
ということで、とりあえずshuffle songやっておこうかなw

<本日の shuffle song>
name: 夏の終わり
artist: 野見祐二
album: 耳をすませば サウンドトラック
久々のshuffle song はサントラでしたか。夏はこれからだよいw
このジブリ映画、好きなんだよねー。あまずっぱい。

Friday, April 28, 2006

裏面打法

卓球日本代表スゴイ。
準々決勝ハンガリー戦、最初から観たかったなー。

エースの福原愛ちゃんをテレビでちょこっと見ましたが、

裏面打法使ってますね(゚o゚)ゲッ!!
しかも得意だって(゚o゚)ゲッ!!

裏面打法ってマンガでしかみたことなかったので感動した。
かっこいいー。

お茶の間アイドルだった天才卓球少女あいちゃんが、
日本代表のエースになってるよー。立派。

ところで、王子サーブって
むかしバラエティ番組で明石家さんまが伝授したてホント?

<本日の shuffle song>
name: Richard Ⅲ
artist: Supergrass
album: In It for the Money
リチャード三世か。
そーいえばシェイクスピアを原文で読みたいなーと思う今日この頃。
読みたい本、観たい映画、やりたいゲーム、溜まる一方でなかなか
消化できない。あー、DSのテトリスやりたいー。
時間は作るものですよね。はい。

Thursday, April 27, 2006

携帯映画

最近になってPSPで映画を持ち歩くようなったんだけども、
字幕が出せないー。

DVD → MPEG変換する工程の中で何をやればいいんだろう。

そもそも、
DVD Playerのようなメニュー画面制御をPSPでできるのだろうか。

Listening力アップを狙って、PSPで見るときはずーっと字幕なし
で挑戦ってのもいいかも。(続くかなw)

そんなこんなで、
PSPで字幕出す方法、誰か知ってる人いたら教えてくださいませ。

<本日の shuffle song>
name: 19th Nervous Breakdown
artist: The Rolling Stones
album: Forty Licks [Disc 1]
いつのまにまにストーンズの日本ライブが終了してますね。
月日が経つのは早いものや。

Wednesday, April 26, 2006

携帯音楽

4,000曲まであと39曲。

ウォークマン使ってた頃は4,000曲を持ち歩くって想像できなかったな。
今でこそプレイリスト編集はマウス片手に簡単にできるようになったけど
カセットテープで作るには結構時間かかったよね。あれはあれで楽しいけど。

カセットテープやMDの頃に聴いてた曲って歌詞覚えてるのが多い気がする。
1曲1曲への思い入れというか、関わった時間というか、
そーゆのが多いんだなきっと。

<本日の shuffle song>
name: Peppy
artist: The High Llamas
album: Hawaii
ハワイもいいなー。

Tuesday, April 25, 2006

無題

ねむー。

眠眠打破で無理やり起きるってのも飽きてきた。
今日は早めに眠ろう。

<本日の shuffle song>
お休み。