ただいまインターネットカフェからブログ更新中です。
久しぶりだなあ。
Wi-Fi環境は2つ見つけたんだけど、
持参したThinkPad君が5、6年前のタイプ(だっけな)で、なかなか言うことを聞いてくれなくてですね、
そこらへんの問題が解決するまでここの更新はなかなかできないと思います。
イギリスへ来て4日目。
いくつか写真をアップロードしてみよう。
£1ショップ
日本で言う100円ショップみたいなものですね。
なかなかの品揃え。物によっては日本より安いよ。
鉛筆35本で£1です(笑)
町並み
ゲーム屋さん
こちらでも任天堂3DSが販売されています。
ステイ先のネコ
4ひきのうちの1ひき
なついてくれてます。
ネットカフェ
いまここから更新してます。
これからチャリティー活動FOR JAPANに参加してきます。
次に更新できるのはいつになるか。
そいではまたねー。
Thursday, April 7, 2011
Wednesday, March 23, 2011
気が付けば20日ぶりの更新。
昼間に川崎のイトーヨーカドーまでお買い物。
タイミングがよかったのか、牛乳がたくさん。
震災後しばらくは品切れ続出だったよねー。
日常生活がこんなにも変わるものなのかと驚きました。
最近は在庫ゼロ状態は解消してきた模様です。
が、まだまだ大き目の余震は毎日続いてるし、
先ほどのニュースを見ると、水や野菜も影響出てきましたね。
計画停電もいつまで続くのか。
節電や募金、少しでもやれることをやっていきたいと思います。
食品フロアをブラブラしてると、、、
やられた(笑)
癒されました。明日食べようかね。
artist: 種ともこ
album: カナリヤ
タイミングがよかったのか、牛乳がたくさん。
震災後しばらくは品切れ続出だったよねー。
日常生活がこんなにも変わるものなのかと驚きました。
最近は在庫ゼロ状態は解消してきた模様です。
が、まだまだ大き目の余震は毎日続いてるし、
先ほどのニュースを見ると、水や野菜も影響出てきましたね。
計画停電もいつまで続くのか。
節電や募金、少しでもやれることをやっていきたいと思います。
食品フロアをブラブラしてると、、、
やられた(笑)
癒されました。明日食べようかね。
<本日の shuffle song>
name: Let me hear -Album Version-artist: 種ともこ
album: カナリヤ
Friday, March 4, 2011
Thursday, March 3, 2011
渡航証明書
本日は渡航証明書(犯罪経歴証明書)を申請しに警視庁へ。
☆警視庁入口近辺
警視庁って考えてみたら初めてだ。
渡航証明書は各都道府県の警察本部でないと申請できないみたい。
帰りは有楽町駅までブラブラ散歩しつつ、
☆日比谷公園
☆お決まりのルノアール
ルノアールよく行くけど、ホットケーキセットというのを初めてみた。多分。
最近出たのか、ここの限定メニューなのか。
ホットケーキの横にバニラアイス2玉、そしてチョコレートソースですよ。
それは注文しますよね。ウマウマでした。
artist: Chet Baker
album: NOW JAZZ 4
☆警視庁入口近辺
警視庁って考えてみたら初めてだ。
渡航証明書は各都道府県の警察本部でないと申請できないみたい。
帰りは有楽町駅までブラブラ散歩しつつ、
☆日比谷公園
☆お決まりのルノアール
ルノアールよく行くけど、ホットケーキセットというのを初めてみた。多分。
最近出たのか、ここの限定メニューなのか。
ホットケーキの横にバニラアイス2玉、そしてチョコレートソースですよ。
それは注文しますよね。ウマウマでした。
<本日の shuffle song>
name: Let's Get Lostartist: Chet Baker
album: NOW JAZZ 4
Colwyn Bay
やっと、やっと、
イギリスでの生活場所が決まりました。長かった。
いきなりなんて読むかわからないんですが、
コルウィンベイ?
コーウィンベイ?
まぁ発音は現地の人に聞けばいいとして、
ウェールズ北部の町。
イングランドの近場はリバプール、チェスターになりますか。
(近いとはいえない距離か)
さっそくGoogleMapを使ってみる。
ストリートビューが使える場所でちょっと安心する(笑)
☆駅前あたり(Conway Road)
ゲーセンもお蕎麦屋さんもなさそうですが、
そこそこお店は揃っていそうで生活用品そろえるのは大丈夫そうかな。
☆すぐそこにはアイリッシュ海
マン島が近いではないか(笑)
ベッキー・クルーエルさんに会ってきますか。
「可愛いにもほどがある」のか確認しなくては。なんて。
artist: Thurston Moore
album: Psychic Hearts
イギリスでの生活場所が決まりました。長かった。
いきなりなんて読むかわからないんですが、
コルウィンベイ?
コーウィンベイ?
まぁ発音は現地の人に聞けばいいとして、
ウェールズ北部の町。
イングランドの近場はリバプール、チェスターになりますか。
(近いとはいえない距離か)
さっそくGoogleMapを使ってみる。
ストリートビューが使える場所でちょっと安心する(笑)
☆駅前あたり(Conway Road)
ゲーセンもお蕎麦屋さんもなさそうですが、
そこそこお店は揃っていそうで生活用品そろえるのは大丈夫そうかな。
☆すぐそこにはアイリッシュ海
マン島が近いではないか(笑)
ベッキー・クルーエルさんに会ってきますか。
「可愛いにもほどがある」のか確認しなくては。なんて。
<本日の shuffle song>
name: Tranquilizerartist: Thurston Moore
album: Psychic Hearts
Saturday, February 26, 2011
携帯ラジオを買ってみた。
ワールドバンドラジオといったらいいのか。
短波ラジオといったらいいのか。
えーと、これもってると、
海外から日本のラジオ放送が聴けるみたいなので買ってみた。
(実際使うかわからないけど)
いろいろ調べてたらBCL入門機にちょうどいいとかなんとか。
そもそもBCLってなんなのよって感じなんですがー^^;
wikiってみると、
・BCL = 「Broadcasting Listening / Listener の頭字語」
・放送(特に短波による国際放送)を聴取して楽しむ趣味を指す。
・日本では1970年代に中学生・高校生を中心として一大ブームが起った。
へぇ80点。
ちょっと触ってみたけど使い方よくわからーん。
とりあえず東京FMは聴けました。アナログ式は周波数合わせるの難しいな。
デジタルも考えたんだけど、
アマゾンのレビュー読んでたらこのラジオの評判がかなりよかったもので、
コイツに決めました。(ちなみにアマゾンでは在庫なしだった。)
バンドを変えてみたらどこの国だかわからないラジオ放送を受信した(笑)。
こーゆうのが面白いのかな。
イギリスで暇な時にでもカチカチいじってみたいと思います。
artist: 池田綾子
album: プリズム / 空の欠片
なんだっけ、確かNHKでやってたアニメだなコレは。
電脳コイルだ!
DVD借りといてまだ全巻観てないんだよなー。
今さら続きが気になってきた。そのうち観ます。
短波ラジオといったらいいのか。
えーと、これもってると、
海外から日本のラジオ放送が聴けるみたいなので買ってみた。
(実際使うかわからないけど)
いろいろ調べてたらBCL入門機にちょうどいいとかなんとか。
そもそもBCLってなんなのよって感じなんですがー^^;
wikiってみると、
・BCL = 「Broadcasting Listening / Listener の頭字語」
・放送(特に短波による国際放送)を聴取して楽しむ趣味を指す。
・日本では1970年代に中学生・高校生を中心として一大ブームが起った。
へぇ80点。
ちょっと触ってみたけど使い方よくわからーん。
とりあえず東京FMは聴けました。アナログ式は周波数合わせるの難しいな。
デジタルも考えたんだけど、
アマゾンのレビュー読んでたらこのラジオの評判がかなりよかったもので、
コイツに決めました。(ちなみにアマゾンでは在庫なしだった。)
バンドを変えてみたらどこの国だかわからないラジオ放送を受信した(笑)。
こーゆうのが面白いのかな。
イギリスで暇な時にでもカチカチいじってみたいと思います。
<本日の shuffle song>
name: プリズム [backtracks]artist: 池田綾子
album: プリズム / 空の欠片
なんだっけ、確かNHKでやってたアニメだなコレは。
電脳コイルだ!
DVD借りといてまだ全巻観てないんだよなー。
今さら続きが気になってきた。そのうち観ます。
サタデーおでかけ
☆山下公園
鳥さんよ、なぜこの鎖だけにとまる(笑)
☆中華街
土曜日だけあってなかなかの混み具合。
バイキング形式のお店で昼食。うまし。
アイスコーヒーがなかったので、アイスウーロン茶3杯、アイス紅茶1杯。
☆海ほたる
日没にギリギリセーフ!!
先輩さん、今日はごちそうさまでしたー。
ありがとね☆
artist: U2
album: How To Dismantle An Atomic Bomb
鳥さんよ、なぜこの鎖だけにとまる(笑)
☆中華街
土曜日だけあってなかなかの混み具合。
バイキング形式のお店で昼食。うまし。
アイスコーヒーがなかったので、アイスウーロン茶3杯、アイス紅茶1杯。
☆海ほたる
日没にギリギリセーフ!!
先輩さん、今日はごちそうさまでしたー。
ありがとね☆
<本日の shuffle song>
name: Crumbs From Your Tableartist: U2
album: How To Dismantle An Atomic Bomb
Thursday, February 24, 2011
ジャガイモ克服大作戦②
ジャガイモ友達シリーズ2品目。
☆ジャガイモあっさり炒め
今日はレンジ使わずにボイルしてみた。
で、バターで軽く炒めて塩で味の調整。
なかなかうまい。
そうか、
ジャガイモの水分が保たれていれば大丈夫なのか。と気づいた。
ジャガイモレベルが3に上がった。
artist: 菅野よう子
album: 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.+(プラス)
☆ジャガイモあっさり炒め
今日はレンジ使わずにボイルしてみた。
で、バターで軽く炒めて塩で味の調整。
なかなかうまい。
そうか、
ジャガイモの水分が保たれていれば大丈夫なのか。と気づいた。
ジャガイモレベルが3に上がった。
<本日の shuffle song>
name: where does the ocean go?artist: 菅野よう子
album: 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.+(プラス)
Wednesday, February 23, 2011
海外ケータイ
セカンドケータイが届いたああああ。
☆維持費ゼロ円が気に入った。
月額基本料とかなく、使った分だけ請求されるタイプ。いいね。
⇒ 詳細はコチラ
これでイギリス滞在中の電話受信、SNS受信が無料になった。
お気軽に電話くださいませー。
番号は追って連絡いたします。
とりあえず、ストラップはぬりかべー(笑)
artist: 吉川晃司
album: Shyness Overdrive
これはなつかしいな。
AMAZONでMP3ダウンロード販売してるとは。
☆維持費ゼロ円が気に入った。
月額基本料とかなく、使った分だけ請求されるタイプ。いいね。
⇒ 詳細はコチラ
これでイギリス滞在中の電話受信、SNS受信が無料になった。
お気軽に電話くださいませー。
番号は追って連絡いたします。
とりあえず、ストラップはぬりかべー(笑)
<本日の shuffle song>
name: Fall in Dreamartist: 吉川晃司
album: Shyness Overdrive
これはなつかしいな。
AMAZONでMP3ダウンロード販売してるとは。
Tuesday, February 22, 2011
Friday, February 18, 2011
ジャガイモ克服大作戦①
ジャガイモ。
その単語を聞くだけで「うっ」とくる、ジャガイモ。
肉じゃがはじゃが抜きでお願いしたい僕。
(それじゃただの肉じゃねーか)
えーと、つまりジャガイモが苦手なんですが、
英国といえば、POTATO(ジャガイモ) ですよね。
どーやって克服するか、
今までも味噌汁に入ってるジャガイモとか、肉じゃがのジャガとか、
なるべく食べるようにしてきたんだけど、どーもダメだ。2,3個でギブアップ。
味はキライじゃないんだけど、食感が。。。
具体的にいうと、
・マックのフライドポテトは大丈夫で、ケンタのフライドポテトは苦手。
・スタバのスイートポテトはおいしくて、ドトールのスイートポテトはギリギリOK。
めんどくさい男でごめんなさい。
ということで、最終手段、もう自分でジャガイモ料理を作ってみる事にした。
ジャガイモと友達になる(笑)
まずは簡単なものから。
☆ベーコンポテト
<レシピ>
①:ジャガイモを細切りして水にさらし、レンジで5分チン。
②:ベーコンをカリカリに炒めて、ジャガイモ入れて、
③:ジャガイモに焼き色がついてきたら、塩、胡椒で味付け。
うめぇ!(笑)
出発までにジャガイモ料理5品ぐらい覚えようと思います。
artist: Love Psychedelico
album: THE GREATEST HITS
お、ラブサイケデリコ、久しぶりに聴いた。
その単語を聞くだけで「うっ」とくる、ジャガイモ。
肉じゃがはじゃが抜きでお願いしたい僕。
(それじゃただの肉じゃねーか)
えーと、つまりジャガイモが苦手なんですが、
英国といえば、POTATO(ジャガイモ) ですよね。
どーやって克服するか、
今までも味噌汁に入ってるジャガイモとか、肉じゃがのジャガとか、
なるべく食べるようにしてきたんだけど、どーもダメだ。2,3個でギブアップ。
味はキライじゃないんだけど、食感が。。。
具体的にいうと、
・マックのフライドポテトは大丈夫で、ケンタのフライドポテトは苦手。
・スタバのスイートポテトはおいしくて、ドトールのスイートポテトはギリギリOK。
めんどくさい男でごめんなさい。
ということで、最終手段、もう自分でジャガイモ料理を作ってみる事にした。
ジャガイモと友達になる(笑)
まずは簡単なものから。
☆ベーコンポテト
<レシピ>
①:ジャガイモを細切りして水にさらし、レンジで5分チン。
②:ベーコンをカリカリに炒めて、ジャガイモ入れて、
③:ジャガイモに焼き色がついてきたら、塩、胡椒で味付け。
うめぇ!(笑)
出発までにジャガイモ料理5品ぐらい覚えようと思います。
<本日の shuffle song>
name: These daysartist: Love Psychedelico
album: THE GREATEST HITS
お、ラブサイケデリコ、久しぶりに聴いた。
Wednesday, February 16, 2011
Tuesday, February 15, 2011
Thursday, February 3, 2011
Skypeデビュー
通信手段の1つとして、
ThinkPad君にSkypeをインストールしてみました。
やってる人、コンタクトに追加してくださいな。
長友選手のインテルデビューは気が早かったw
今放送してるパレルモ戦は1月30日の録画放送^^;
最初の15分ぐらいだけみたけど、
エトーが左サイドでたくさん仕掛けていてですね、
これは長友とのコンビプレーがたくさん見れそうですね。
と、解説者が言ってた思います。全く同感。
artist: Aphex Twin
album: Richard D. James Album
ThinkPad君にSkypeをインストールしてみました。
やってる人、コンタクトに追加してくださいな。
長友選手のインテルデビューは気が早かったw
今放送してるパレルモ戦は1月30日の録画放送^^;
最初の15分ぐらいだけみたけど、
エトーが左サイドでたくさん仕掛けていてですね、
これは長友とのコンビプレーがたくさん見れそうですね。
と、解説者が言ってた思います。全く同感。
<本日の shuffle song>
name: Logon Rock Witchartist: Aphex Twin
album: Richard D. James Album
Wednesday, February 2, 2011
インテル入ってる。
長友、インテルミラノに入ってる。
この画像、インテルHPのトップに掲載されてたものなのですが、
BENVENUTO ALL'INTER、、、イタリア語わかんねー。
とりあえずナガトーモ!!
あのあの、今朝の朝刊のテレビ欄見てたら、、、
24時からBS1で「インテルvsパレルモ」って書いてあるじゃないですか!
もしかしてもしかして、いきなり出場しちゃったり?
そりゃないかなー、でも少し期待。わくわく。
artist: YUI
album: HOLIDAYS IN THE SUN
この画像、インテルHPのトップに掲載されてたものなのですが、
BENVENUTO ALL'INTER、、、イタリア語わかんねー。
とりあえずナガトーモ!!
あのあの、今朝の朝刊のテレビ欄見てたら、、、
24時からBS1で「インテルvsパレルモ」って書いてあるじゃないですか!
もしかしてもしかして、いきなり出場しちゃったり?
そりゃないかなー、でも少し期待。わくわく。
<本日の shuffle song>
name: Summer Songartist: YUI
album: HOLIDAYS IN THE SUN
Monday, January 31, 2011
アジアカップ後記
いやー、決勝戦は面白い試合でした。
面白い試合になったのはレフェリングも大きいですね。
変に試合進行を止めなかったカザフスタンの審判、グッジョブです。
いい試合ってのは審判が目立たないもの。
カタール戦と韓国戦の審判は目立ちすぎ。。。
まあそれでも準決勝はいかにも日韓戦ぽくてアツくなりましたよ。
で、決勝戦。
まずは何といってもザッケローニさんの采配がスゴカッタ。
前半からオーストラリアのパワープレーに押されてまして、
日本ももっと攻めなきゃいけないでしょーというときに、
藤本OUT→岩政IN。
えっ!?もしや5バック?
攻めないんですか?まずは高さ封じの守りからですか?
と僕はザックさんに語りかけていました。
けど、見たところシステムは4-4-2のまま、
・投入した岩政をCBに配置、
・CB今野を左SBへ
・左SBの長友を1列上げて左MFへ
・左MFの岡崎を藤本のいた右MFへ
いやー、この一手はしびれた!!
確かに長友のオーバーラップはかなり効いていたし、なるほどー。
ピッチ上にいて、この冷静な分析ができる監督がスゴイですよ。
「高さ対策+攻撃力UP」の神の一手でした。
それと、李忠成の投入もズバリ当たりましたね。
李は入った直後から相手DFの裏をとるいい動きをしていたので、
スルーパスかセンタリングが入ったら面白いなーと思っていたところ、
長友から絶妙のセンタリングがやってきて、まさかのダイレクトボレー。
あそこを迷いなくダイレクトで打てるってのはストライカーだわ。
胸トラップ入れてもいいぐらいドフリーだったもんね。
そのドフリーになるためのマークを外す動きも絶妙でした。
大会MVPは本田でしたね。わかる。
中盤でのキープ力とスルーパスは常に相手選手にとって脅威となっていた。
けれど、長友、長谷部、遠藤、川嶋もMVPに選ばれてもいいぐらいの活躍でした。
準々決勝のカタール戦からしか観てないけど。
川嶋は神セーブ連発。(韓国戦、オーストラリア戦。カタール戦はNG。)
遠藤はゲームのコントロール役。攻撃の起点。守備にも貢献度大。(全試合)
今のところ遠藤の代役が見当たらないなー。
長谷部は体力的にキビシイ時間帯にセカンドボール拾うのを狙ってるんだよね、
コレ、地味なプレーだと思うんだけど、大事なプレー。(特にカタール戦)
キャプテンがこれだけ全力プレーしてくれると頼もしい。
長友は言わずもがな、無尽蔵のスタミナに驚異的な突破力、
左右両足から精度の高いセンタリングを出せること。(全試合)
決勝戦、明らかに相手DFは長友のこと嫌がってたよね(笑)
そんな長友選手、欧州の移籍市場が気になります。
artist: Green Day
album: Insomniac
面白い試合になったのはレフェリングも大きいですね。
変に試合進行を止めなかったカザフスタンの審判、グッジョブです。
いい試合ってのは審判が目立たないもの。
カタール戦と韓国戦の審判は目立ちすぎ。。。
まあそれでも準決勝はいかにも日韓戦ぽくてアツくなりましたよ。
で、決勝戦。
まずは何といってもザッケローニさんの采配がスゴカッタ。
前半からオーストラリアのパワープレーに押されてまして、
日本ももっと攻めなきゃいけないでしょーというときに、
藤本OUT→岩政IN。
えっ!?もしや5バック?
攻めないんですか?まずは高さ封じの守りからですか?
と僕はザックさんに語りかけていました。
けど、見たところシステムは4-4-2のまま、
・投入した岩政をCBに配置、
・CB今野を左SBへ
・左SBの長友を1列上げて左MFへ
・左MFの岡崎を藤本のいた右MFへ
いやー、この一手はしびれた!!
確かに長友のオーバーラップはかなり効いていたし、なるほどー。
ピッチ上にいて、この冷静な分析ができる監督がスゴイですよ。
「高さ対策+攻撃力UP」の神の一手でした。
それと、李忠成の投入もズバリ当たりましたね。
李は入った直後から相手DFの裏をとるいい動きをしていたので、
スルーパスかセンタリングが入ったら面白いなーと思っていたところ、
長友から絶妙のセンタリングがやってきて、まさかのダイレクトボレー。
あそこを迷いなくダイレクトで打てるってのはストライカーだわ。
胸トラップ入れてもいいぐらいドフリーだったもんね。
そのドフリーになるためのマークを外す動きも絶妙でした。
大会MVPは本田でしたね。わかる。
中盤でのキープ力とスルーパスは常に相手選手にとって脅威となっていた。
けれど、長友、長谷部、遠藤、川嶋もMVPに選ばれてもいいぐらいの活躍でした。
準々決勝のカタール戦からしか観てないけど。
川嶋は神セーブ連発。(韓国戦、オーストラリア戦。カタール戦はNG。)
遠藤はゲームのコントロール役。攻撃の起点。守備にも貢献度大。(全試合)
今のところ遠藤の代役が見当たらないなー。
長谷部は体力的にキビシイ時間帯にセカンドボール拾うのを狙ってるんだよね、
コレ、地味なプレーだと思うんだけど、大事なプレー。(特にカタール戦)
キャプテンがこれだけ全力プレーしてくれると頼もしい。
長友は言わずもがな、無尽蔵のスタミナに驚異的な突破力、
左右両足から精度の高いセンタリングを出せること。(全試合)
決勝戦、明らかに相手DFは長友のこと嫌がってたよね(笑)
そんな長友選手、欧州の移籍市場が気になります。
<本日の shuffle song>
name: Walking Contradictionartist: Green Day
album: Insomniac
Saturday, January 22, 2011
ice LIVE@吉祥寺
ライブ行く度に思うけど、やっぱライブはいいねー。
生演奏に生歌声ってのは心が躍るわ。
はい、先輩さんのお供でiceのライブに行ってきました。
演奏グレート。ボーカルまゆみさんの存在感抜群。
シャンディーガフを飲みつつ、見入り聴き入り楽しい時間。
ライブ会場はこんな感じでした。
ライブ終了後にパシャっと。
小さな会場だったのでオールスタンディングかと思いきやオールシッティング。
座りながら大人なライブを満喫。
スタンディングではしゃぐのも楽しいけど、たまにはこーゆうのもいい。
artist: Ice
album: MUSIC FOR THE BEAUTIFUL DAYS 1993/2007(DVD付)
この2曲、本日のセットリストに入ってたのですが、
帰宅後の今も頭の中で鳴ってます(笑)
生演奏に生歌声ってのは心が躍るわ。
はい、先輩さんのお供でiceのライブに行ってきました。
演奏グレート。ボーカルまゆみさんの存在感抜群。
シャンディーガフを飲みつつ、見入り聴き入り楽しい時間。
ライブ会場はこんな感じでした。
ライブ終了後にパシャっと。
小さな会場だったのでオールスタンディングかと思いきやオールシッティング。
座りながら大人なライブを満喫。
スタンディングではしゃぐのも楽しいけど、たまにはこーゆうのもいい。
<本日の select songs>
name: kozmic blue, I saw the lightartist: Ice
album: MUSIC FOR THE BEAUTIFUL DAYS 1993/2007(DVD付)
この2曲、本日のセットリストに入ってたのですが、
帰宅後の今も頭の中で鳴ってます(笑)
Friday, January 21, 2011
アジアカップ準々決勝
あの時間にー
DFがー
あそこまで走ってるー
ことがスゴイ!!
カタール戦、後半終了間際の決勝ゴール。
日本代表2番、伊野波選手。
よくぞあそこまで走り、よくぞ決めてくれました。
①長谷部から香川にダイレクトスルーパス
②香川のトラップ+個人技
③伊野波の走りまくり
スパープレーが続いたこのゴール、興奮しちゃった。
今年のアジアカップ、ちゃんと観たのはカタール戦が初めて。
準決勝も観たくなりましたぞ。
artist: UA
album: Fine Feathers Make Fine Birds
DFがー
あそこまで走ってるー
ことがスゴイ!!
カタール戦、後半終了間際の決勝ゴール。
日本代表2番、伊野波選手。
よくぞあそこまで走り、よくぞ決めてくれました。
①長谷部から香川にダイレクトスルーパス
②香川のトラップ+個人技
③伊野波の走りまくり
スパープレーが続いたこのゴール、興奮しちゃった。
今年のアジアカップ、ちゃんと観たのはカタール戦が初めて。
準決勝も観たくなりましたぞ。
<本日の shuffle song>
name: 温度artist: UA
album: Fine Feathers Make Fine Birds
Sunday, January 16, 2011
空@多摩川緑地
寒さにも慣れてきたかな少しだけ。
ちょっと右の方へ行くと、、、消防訓練。
寒い中ごくろうさまです。放水に虹がかかってキレイ。
走ってる時、水しぶきが顔に当たって冷たかったですが、
そのお詫びとして?消防員の方からポケットティッシュ頂いちゃいました。
団員募集中でございます。
Monday, January 10, 2011
Sunday, January 9, 2011
バトントワリング(冬の陣)
姪っ子の応援に幕張メッセまで行って来ました。
高校野球や駅伝、このバトントワリングもそうだけど、
その一試合に全てをかけるようなプレーをみると涙出そうになる。
姪っ子所属チームは中学生部門で第一位となりました。
日本一の中学生チームなわけだ。スゴイ!!
☆大会終了後、姪っ子の両親と祝杯。
朝早かったもんで帰りの電車はもう爆睡(笑)
artist: Chemical Brothers
album: Exit Planet Dust
高校野球や駅伝、このバトントワリングもそうだけど、
その一試合に全てをかけるようなプレーをみると涙出そうになる。
姪っ子所属チームは中学生部門で第一位となりました。
日本一の中学生チームなわけだ。スゴイ!!
☆大会終了後、姪っ子の両親と祝杯。
朝早かったもんで帰りの電車はもう爆睡(笑)
<本日の shuffle song>
name: One Too Many Morningsartist: Chemical Brothers
album: Exit Planet Dust
Friday, January 7, 2011
Smoke Free
英会話、自信ありげに間違えたの巻。
"Smoke free building"
「僕が勤めてた場所はだいたい喫煙室があったし、Smoke Freeでしたよ。」
みたいな感じで話してたんですが、、、
が、
ががが、
大きな間違い!!
Smoke Freeというのは「煙が無い」⇒ 喫煙NGという意味だったんですね。
スタバの店内は"Smoking Free"です。
喫煙OKな場所は"Smoking Area"になります。
そうかそうか、考えてみたら"Tax Free"は免税だものな。
"Free"は名詞の後に来ると「~が無い」という意味になるんだった。
「自由な」という意味になるのは名詞の前に来た場合。
Freeで思い出したけど、
Freestyle Skiingの上村愛子選手は元気だろうか。ファンなんです。
artist: つじあやの
album: COVER GIRL 2
ウクレレミュージシャン。たまに聴きたくなる。
"Smoke free building"
「僕が勤めてた場所はだいたい喫煙室があったし、Smoke Freeでしたよ。」
みたいな感じで話してたんですが、、、
が、
ががが、
大きな間違い!!
Smoke Freeというのは「煙が無い」⇒ 喫煙NGという意味だったんですね。
スタバの店内は"Smoking Free"です。
喫煙OKな場所は"Smoking Area"になります。
そうかそうか、考えてみたら"Tax Free"は免税だものな。
"Free"は名詞の後に来ると「~が無い」という意味になるんだった。
「自由な」という意味になるのは名詞の前に来た場合。
Freeで思い出したけど、
Freestyle Skiingの上村愛子選手は元気だろうか。ファンなんです。
<本日の shuffle song>
name: 渚のシンドバッドartist: つじあやの
album: COVER GIRL 2
ウクレレミュージシャン。たまに聴きたくなる。
Wednesday, January 5, 2011
Tuesday, January 4, 2011
Monday, January 3, 2011
Friday, December 31, 2010
Subscribe to:
Posts (Atom)